西暦1970年 - ペンローズ・ホーキングの特異点定理

一般相対性理論の破綻と量子重力理論の構築
(左)ホーキング、(右)ペンローズ
(左)ホーキング、(右)ペンローズ
1970年、イギリスの数学者・物理学者ロジャー・ペンローズとスティーブン・ホーキングは、ある条件下で一般相対性理論が破綻する特異点が存在することを明らかにする「特異点定理」を発表する。ここでいう「ある条件下」というのは、ブラックホールやビッグバンなど、現実宇宙に存在しうる条件である。
特異点は因果律を破壊する。そして、一般相対性理論のもとでは特異点の存在は避けられない。

たとえば、ブラックホールに特異点が存在するが、これは事象の地平線(シュバルツシルト面)の向こう側で起きるので、宇宙空間へ直接的に影響することはなく、因果律の破綻は免れると考えられている。
トップをねらえ2!
トップをねらえ2! (c)GAINAX/TOP2委員会
しかし、事象の地平面で覆われない裸の特異点が出現すれば、物理的に扱うことができない。ペンローズは、宇宙には裸の特異点が出現しないような仕組みが組み込まれており、それを宇宙検閲官仮説と呼んだ。
これをプロットに、2004年、SFアニメ「トップをねらえ2!」が製作された。
ビッグバンにおいて特異点が発生する。だが、特異点定理は宇宙に始まりがあったことを示すだけで、それ以前がどうなっていたかは明示できない。
カトリック教会は、特異点定理が宇宙を想像した神の存在を確かなものにしたとして、1975年、教皇庁科学アカデミーの創設者ピウス11世の姿が彫られた金メダルをスティーブン・ホーキングに授与した。
だが、量子的効果を含めて考察することで特異点を回避できると考えたホーキングは、量子重力理論の研究に着手し、いまも多くの科学者によって研究が続けられている。神の居場所は、ますます狭められている。
一方、数学者でもあるロジャー・ペンローズは、時空全体を複素数で記述し、量子力学と相対性理論を統一的に扱う枠組みであるツイスター理論を創始した。これは超ひも理論に影響を与え、いまも研究が続けられている。
(左)ペンローズの階段、(右)エッシャーの無限階段
(左)ペンローズの階段、(右)エッシャーの無限階段
ペンローズと画家のエッシャーは相互に影響を与えあった。

この時代の世界

1875 1925 1975 2025 1970 ペンローズ・ホーキングの特異点定理 1942 2018 スティーブン・ホーキング 1931 ロジャー・ペンローズ 1898 1972 エッシャー 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1962 ベルリンの壁建設 1904 1967 ロバート・オッペンハイマー 1901 1976 ヴェルナー・ハイゼンベルク 1892 1987 ルイ・ド・ブロイ 1902 1984 ポール・ディラック 1910 1989 ショックレー 1958 国際原子時がはじまる 1928 1990 ジョン・スチュワート・ベル 1892 1980 チトー 1971 インテル、4004発表 1974 「アルテア8800」発売 1977 Apple II 発売 1903 1995 アタナソフ 1947 トランジスターの発明 1902 1987 ウォルター・ブラッテン 1908 1991 ジョン・バーディーン 1951 「UNIVAC I」完成 1907 1980 モークリー 1919 1995 エッカート 1969 人類、月に立つ 1963 ケネディ大統領暗殺 1917 1963 ケネディ 1962 キューバ危機 1908 1973 ジョンソン 1973 ウォーターゲート事件 1913 1994 ニクソン 1979 スリーマイル島原子力発電所事故 1920 1992 アイザック・アシモフ 1965 1975 ベトナム戦争 1959 キューバ革命 1977 ボイジャー1号打ち上げ 1907 1988 ロバート・A・ハインライン 1917 1992 リチャード・ファインマン 1964 宇宙背景輻射の発見 1981 スペースシャトル初飛行 1970 大阪万博の開催 1970 三島由紀夫が割腹自殺 1925 1970 三島由紀夫 1970 よど号ハイジャック事件 1968 三億円事件 1967 ツイッギー来日 1975 1976 沖縄国際海洋博覧会 1966 「ウルトラマン」放映開始 1964 東海道新幹線が営業開始 1964 東京オリンピックの開催 1954 映画「ゴジラ」封切り 1928 1989 手塚治虫 1910 1980 大平正芳 1907 1988 三木武夫 1918 1993 田中角栄 1905 1995 福田赳夫 1960 日米新安保条約 1896 1987 岸信介 1958 東京タワー開業 1901 1989 昭和天皇 1950 1953 朝鮮戦争 1970 人工衛星「おおすみ」打ち上げ 1972 沖縄返還 1976 ロッキード事件 1969 腕時計「セイコークオーツアストロン」発売 1961 人類初の有人宇宙飛行 1934 1968 ユーリ・ガガーリン 1957 世界初の人工衛星 1963 女性初の宇宙飛行士 1902 1988 マレンコフ 1894 1971 フルシチョフ 1906 1982 ブレジネフ 1950 1953 朝鮮戦争 1967 愛新覚羅溥儀が死去 1893 1976 毛沢東 1898 1976 周恩来 1898 1969 劉少奇 1907 1971 林彪 1966 1976 文化大革命 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1965 1975 ベトナム戦争 1959 キューバ革命 1928 1967 ゲバラ 1960 アフリカの年 1946 1954 第一次インドシナ戦争 1965 1975 ベトナム戦争 1902 1989 ルーホッラー・ホメイニー 1979 1989 ソ連のアフガニスタン侵攻 1979 1989 イラン革命 Tooltip
(この項おわり)
header