2009/12/16 | よっちゃん 様 |
いつも小生のブログについて関連のある史実をトラックバックいただき感謝しています。
地図もついていてとてもすばらしいHPだと感心しております。
小生のブログの記事の中に「参考」という形でリンクをつけてもよろしいでしょうか。 |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございます。
リンクはご自由にしていただいて構いません。 これからもよろしくお願いいたします。 |
2009/12/15 | kkkbus2005 様 |
1月23,24日に京浜東北線209系の
お別れイベントやります。17-24日209系のヘッドマークをつけて運転します。 場所、大宮、大船 記念切符 大宮ー川口、川崎ー大船 駅弁発売等 近日中にJR東日本から、正式なリリースがあると思います。 詳細は、グーグルアラート、京浜東北線209系で調べれば、このような内容が、出ると思いますので、参考にしてください。 |
|
⇒ |
情報提供をありがとうございます。 早いもので、もう京浜東北線209系は引退なのですね。 |
2009/12/04 | kameichi 様 |
こんにちわ。TBありがとうございました。 年表で同時期の事件や人物を見ると、直接関係のない事柄であっても、 世界史という一つの流れの中で捉えることができるので、面白いですね。 他のページも読ませていただき、勉強させていただきます。 |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 世界史の本を読んでいる時に「そういえば同じ年に日本ではこんなことがあったな」と感じることがあり、「日本史・世界史」コーナーを作ってみました。日本史・世界史の年号を1つにまとめたデータベースを作り、そこから年表を表示するようにしています。 |
2009/11/30 | ヤマダ 様 |
はじめまして。ヤマダと申します。東京幻想さんの件で疑問点があり、ご連絡させていただきました。 原爆ドームの写真問題にからむ「いたずら」、 ■これに関する管理人様への問い合わせは、東京幻想さんご本人から、本当にあったのか。 ■また、その「いたずら」とはどういった内容だったのか。“可能な範囲で”お教えいただけたら幸いです。 まったくの部外者なのに……すみません。東京幻想さんのファン兼pixivユーザーとして、とても気になっています。 |
|
⇒ |
本人と思わしきハンドル名の方から、さらに1通のメッセージを頂きました。 メッセージについて「非公開」を希望されていますので、内容開示はご勘弁ください。 メッセージの返答は11月30日にメールにて送付しております。 |
2009/11/26 | ぴく 様 |
こんにちは。「ぴく」です。 原爆ドームの写真ですが、http://tokyogenso.exblog.jp/12373504/ に再び掲載されています。加工の許可をされたのでしょうか。 よろしければお教えください。 |
|
⇒ |
ご連絡いただきありがとうございました。 本人と思わしきハンドル名の方から、お詫びの文言を含むメッセージを2通いただきました。この2通のいずれも、写真の使用許諾については触れられておりませんでした。 |
2009/11/22 | zereru 様 |
初めまして! いつもPHPの参考にさせていただいております! 今回更新pingの実装をしていて気になったのですが、http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php02/program/SendWeblogUpdatePing.php のアプリではサイトURLの部分が記事URLとなっています。 ご確認ください。 あと、http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php02/php02-13-01.shtmのURLが関連URLに入力できないのですが、、、、 |
|
⇒ |
ご連絡いただきありがとうございました。 ご指摘のようにプログラムが間違っていましたので、修正しました。 あわせて、PHP5.xでも動作するようにあらため、記事のレイアウトも新しくしました。 ただし、乱用を避けるため、本サイトから直接実行できなくしました。ダウンロードしてご利用ください。 「URLが関連URLに入力できない」という件については、もう少し具体的にご説明願います。 |
2009/11/21 | ぴく 様 |
東京幻想氏が、pixivに掲載した新作において「ほんとうにごめんなさいもうしませんゆるして下さい反省してます幻想」とコメントしています。 盗用事件の関係者の方として、どのようにお感じになられるでしょうか。pixivユーザーとして大変気になります。よろしければお教え下さい。 |
|
⇒ |
無断使用に関しては誠に遺憾に思います。事前に連絡をいただきたいと存じます。 |
2009/11/20 | chibo 様 |
東京幻想氏が、ブログにおいて「写真権利所持者へ直接謝罪した」とあったのですが、本当でしょうか。 今回の盗用騒ぎは、pixivを利用する一人として大変気になっていた問題でして、よろしければお教え願えますでしょうか? |
|
⇒ |
本人と思わしきハンドル名の方から、お詫びの文言を含むメッセージを2通いただきました。 |
2009/11/03 | まろ 様 |
TB有難うございました。今後とも宜しくお願いいたします。 | |
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 こちらこそ、よろしくお願いします。 |
2009/10/30 | あんどー 様 |
↓下で質問いたしましたあんどーです。続けて失礼いたします。 全ては試していないのですが、10個ほど試してみましたが、 全て2日後の天気が表示されませんでした。(2日後が抜けている) |
|
⇒ |
原因が判明したので、当該プログラムを修正しました 詳しいことは「お詫びと訂正」をご覧ください。 |
2009/10/29 | あんどー 様 |
はじめまして。
天気予報を表示するphp拝見しました。 試しに動かしてみたのですが、2日後の天気予報が表示されません。。夕方あたりになると表示されるのですが。 14:00の段階では2日後の天気予報だけ抜けていました。 この解決方法お分かりであればご教授頂きたいと思い書き込ませていただきました!宜しくお願いいたします |
|
⇒ |
こちらでは正常に表示されていますので、以下の状況を詳しくお知らせください。
|
2009/10/19 | asitaki 様 |
HIROSIMA幻想について 東京幻想氏のブログにも同じ画像が掲載されております |
|
⇒ |
ご連絡いただきありがとうございました。 当該イラストについては、9月9日に連絡いただいたものと同じもののようです。 当該ブログの管理者であるエキサイトに照会したところ、「確認のうえ、必要に応じて利用規約に基づき対応いたします」との返信がありました。 先ほど確認したところ、関連ページはすべて削除されておりました。 |
2009/10/16 | A.Na 様 |
「正規表現で画像ファイルのURLを取り出す」を今作成しているPHPプログラム(普通のリンクを取り出すプログラムです)の参考にしたいので、動作確認のため、プログラムを自分のPCにダウンロードして実行しましたが、正常に動作しませんでした。 しばらくレスポンスが帰ってこない状態が続いた後、ブラウザが空白になってしまうのです。何のエラー表示もありません。原因に心当たりがあったら、教えて頂けないでしょうか。 PHPのバージョンは5.3.0です。よろしくお願いします。 |
|
⇒ |
PHP 5.3 は、従来のPHP 5.xシリーズから大幅な仕様変更が行われたための不具合と思われます。 原因及び修正したプログラムを「正規表現で画像ファイルのURLを取り出す」にアップロードしましたので、お試しください。 |
2009/10/16 | クルス 様 |
現在、超絶多忙に付きブログも休業中ですが、突然、復活している場合もありますので、たまあに覗いて頂けると光栄です。 こちらのHPは図入り、画像入りで、ウチのブログなんかより大変見易く、且つ解り易く、日本史Bを猛勉強中の受験生なんかにお薦めだな~と思いました。 |
|
⇒ |
応援メッセージをありがとうございます。 世界史の記事も追加していく予定です。 |
2009/10/03 | pon3ajp 様 |
トラックバック頂き、拝見したころ、年代の表示、王朝の表示など、色彩の別と、わかりよい図で大変参考になりました。 文章の表現では、なかなか理解できずにいますが、技術的にパソコンのいろいろな便利な機能を使いこなせない私にとって、あなたのようにいろいろな面で、技量のある方が今後とも、ご活躍、一般に啓発されんことをお祈りします。 |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 暫くの間、年号コーナーのコンテンツを充実していこうと考えています。 |
2009/09/09 | 匿名希望 様 |
初めまして。
イラスト投稿サイト「pixiv」で、原爆ドームを題材にした作品を見たのですが、明らかにぱふぅさんの撮影した写真を加工して使用しているように見受けられます。pixivの中は会員以外の人は見れないので、どのような様子か画像を取り込みました。 このイラストは、ぱふぅさんに許可を取って描かれた物なのでしょうか? |
|
⇒ |
ご連絡をいただきありがとうございました。
当該イラストを確認したところ、当サイトで掲載している広島原爆ドームの写真に写っている骨組み、窓、街灯などの位置が一致しました。また、イラスト製作者より二次利用に関する事前連絡は受けておりませんでした。 そこで、9月10日に pixiv に照会しました。何度かのやりとりの後、10月19日に
との返答があり、これ以上の確認はできなくなりました。 pixivとのやりとりの全文は |
2009/06/24 | smily 様 |
「PHPでURL上のコンテンツを読み込む」で実際に「プログラムを実行する」をしたのですが、検索結果が0件で、Google newsよりと、システム日付、ロゴしか表示されません。 | |
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。 プログラムが古く、最近のGoogleNewsに対応していませんでした。 最新のGoogleNewsを読み込めるようにプログラムを修正したので、どうぞお試しください。 |
2009/06/19 | コボルド 様 |
ワードクラウドをダウンロードして使ってみました。応用価値が大きそうで楽しみです。 ですが、一つ困っていることがあります。 $contentsの容量が小さい時には問題なく動きます。しかし、$contentsが10KBを超えるようになると、http関数で取ってくる$s,$response,$resが2行以上になります。そうすると、2行目の頭にゴミが入り、simplexml_load_stringでパースできなくなります。 この現象は私だけに起こっているのでしょうか? YahooのAPIのバグでしょうか。 もしよろしければ調査して頂きたく思います。 |
|
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。 Yahoo!WebAPI の戻りが chenked 形式であるのに、http関数で処理をしていなかったことが原因です。 修正したプログラムをアップロードしましたので、どうぞご利用ください。 |
2009/03/26 | スパ 様 |
はじめまして、スパと申します。 スパじぃの南大沢日記のブログをやっているものです。八王子まつりなど・・・トラックバックして頂き、ありがとうございました(^^) ぱふぅ家さんのホームページは、情報満載ですね(^^) いろんなことが公開されているので楽しみにしております。 | |
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 |
2009/03/17 | 匿名希望 様 |
「IPアドレスから個人情報を特定できるか」は参考になりました。 掲示板にコメントしたら逆切れされて、IPアドレスを公開するぞと脅され困っていたので、参考になりました。 ダイアルアップルータの電源を入れなおしたら、IPアドレスが変わるんですね。 | |
⇒ |
ダイアルアップルータの電源を入れなおしてIPアドレスが変わるかどうかは、プロバイダとの契約によりけりです。固定IP契約をしている場合は変わりませんし、光ファイバー(集合型)の場合も変わらない場合があります。 とはいえ、IPアドレスだけでは、それを利用している人の氏名・住所は特定できませんので、ご安心を。 |
2009/02/21 | ★情報セキュリティ関係の資料を引用したいというメッセージを頂いた方へ |
⇒ |
連絡先をお知らせください。 |
2009/02/07 | 匿名希望 様 |
はじめまして。私は青山学院高等部の生徒の者です。現在、授業の一環として旅行プランを作り、それを発表するという課題に取り組んでいます。その発表の際に、このサイトの太宰府天満宮の写真(2008年07月27日撮影)を使わせていただきたいと考えているのですが、よろしいでしょうか? ご協力をお願いします。 | |
⇒ |
どうぞご利用ください。 発表資料に、当サイトから引用した旨を付記していただければ幸いです。 |
2009/01/27 | ぱぴぃ 様 |
yahoosearch.php の件について質問させてください。 日々の検索エンジンの順位チェックで使用させていただこうと思いますが、1件1件の処理だと何の問題もなく動作するのですが、URLとキーワードをデータベースから抜き出して連続して数百件の処理を行おうとすると50~100件前後のところでPHPメモリオーバーのエラーが発生してとまってしまいます。何か回避策はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 | |
⇒ |
質疑応答にて回答しました。ご覧下さい。 |
2009/01/17 | 黒熊 様 |
ソースの違いなんですが。
PHPでCSVファイルを読み込む(その2) (2008/07/26 21:38:04) で下記の部分が修正されたと思われますが、―(中略)―追加部分が反映されてないversionで2007/10/20の修正前のソースだと思われます。 宜しくお願い致します。 |
|
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。「その2」プログラムへの実行およびダウンロードのリンクが抜け落ちていました。記事を追記修正しました。 |
2009/01/17 | 黒熊 様 |
PHPを勉強している専門学校生ですが、卒業研究で「PHPでCSVファイルを読み込む(その2)」の ソースを使っても大丈夫でしょうか。 また、このホームぺージの http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php01/program/csv2table.php リンクとダウンロードして自宅のサーバで変換した実行結果が違います。とこかソースが違う見たいですが御指導頂けないでしょうか。 |
|
⇒ |
卒業研究で参考にされるのは構いませんが、参照/利用のやり方が研究の主旨にそったものであるかどうか、指導教官にご相談ください。 実行結果が異なるとのことですが、具体的にどのような違いが発生するのかお知らせください。 |
2009/01/14 | kokoni 様 |
“深大寺”の記事にトラックバックありがとうございます。
ご近所さんかな? よろしく |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございました。 |
2019年01月12日更新