吉祥寺駅南口:ツクモ、T・ZONE、東亜会館

2003年8月23日 撮影

ツクモ吉祥寺店

ツクモ吉祥寺店
九十九電機(ツクモ)は秋葉原にある有名なパソコンショップである。吉祥寺店は2000年(平成12年)12月にオープンし、2001年(平成13年)9月には閉店してしまった。PCのパーツなど、秋葉原へ行かなければ入手できない商品が多く販売されていただけに残念である。
ツクモ吉祥寺店

その後復活し、2016年(平成28年)3月よりLABI KICHIJOJI 7Fにて営業中。下記ツイート参照。

T・ZONE吉祥寺店

T・ZONE吉祥寺店
T・ZONECSK・エレクトロニクスが直営する秋葉原のPCショップである。以前は亜土電子工業が経営していたが、1995年(平成7年)にCSKの資本参加を受けて、CSK・エレクトロニクスに社名を変更した。
T・ZONE吉祥寺店

2002年(平成14年)のCSKグループの子会社整理に伴い、社名を株式会社ティー・ゾーンに変更。2000年(平成12年)2月に吉祥寺店をオープンした。しかし、経営改善はできず、2003年(平成15年)2月に吉祥寺店を含む3分の2の店舗を閉鎖した。
Macintoshも扱っており、PowerBook G4などは吉祥寺店で購入した。残念なことである。

吉祥寺東亜会館

吉祥寺東亜会館
吉祥寺東亜会館には、東宝、オデヲン座、スカラ座、セントラルの4つの映画館が入っている。こぱふぅを連れて、ポケットモンスターを見に行く。
吉祥寺東亜会館

ユザワヤ吉祥寺店

ユザワヤ吉祥寺店
ユザワヤは1996年(平成8年)5月に吉祥寺店を開店した。巨大なヒツジ時計が目印。2021年(令和3年)2月28日、閉店。4月から丸い吉祥寺店に移転。2014年(平成26年)4月23日、キラリナ吉祥寺に移転した。
ユザワヤ吉祥寺店

この場所は、もともとは多摩青果市場だったが、1970年(昭和45年)にテナントビル「ターミナルエコー」となり、当初は賑わいをみせていた。ところが、国際航業が絡んだイトマン(伊藤萬)事件で地上げの対象になり、その後焦げ付いたために店子が次々と出ていってしまった。20年近く放置されたままで、いつしか「幽霊ビル」と呼ばれるようになっていた。
なにしろ古いビルなので、天井は低いし、エスカレータの位置もおかしい。だが、それがユザワヤに似合っている。吉祥寺駅やロンロンに直結しており、雨に濡れずに買い物できるのも良い。

この付近でネットができる宿

(この項おわり)
header