EF81形 電気機関車は三電源方式

1968年に登場以来166両が製造
EF81形 電気機関車
2013年7月30日 信越本線 帯織~見附駅間 写真:こぱふぅ
EF81形電気機関車 は、50Hzおよび60Hzの交流電化区間と直流電化区間を直通して走行できる三電源方式の電気機関車として1968年(昭和43年)に登場し、全国で幅広く活躍している。
EF81形 電気機関車の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1147 Kbyte)
EF81形 電気機関車
2013年7月30日 信越本線 青梅川~鯨波駅間 写真:こぱふぅ
1979年(昭和54年)までに156両が製造されたが、JR貨物では増大する輸送量に対応するため1989年(昭和64年)から8両を追加製造した。
EF81形 電気機関車の大きな写真大きな写真
(2560×1430 ピクセル, 1838 Kbyte)
EF81形 電気機関車
2013年7月30日 信越本線 青梅川~鯨波駅間 写真:こぱふぅ
大きな写真大きな写真
(2560×1374 ピクセル, 1516 Kbyte)
EF81形 電気機関車
2013年12月17日 島本駅 写真:こぱふぅ
その汎用性の高さと後継機開発の遅延もあり、1990年代まで全機が引退することなく活躍を続けた。
JR貨物は、線区ごとに運用する機関車を区別している。EF81形は、日本海縦貫線(青森―秋田―新潟―直江津―近畿地方)及び下関―門司―福岡で運用されている。
EF81形 電気機関車の大きな写真大きな写真
(1920×1272 ピクセル, 1038 Kbyte)
EF81形 電気機関車
2014年11月4日 写真:こぱふぅ
写真は、JR東日本のジョイフルトレイン「スーパーエクスプレス レインボー」牽引用に塗装変更された車両である。側面に大きくEF81と描かれるのが特徴だ、
EF81形 電気機関車の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1022 Kbyte)
EF81形 電気機関車
2016年3月16日 新鳥栖駅~肥前麓駅間 写真:こぱふぅ
450番台は、1991年(平成3年)のダイヤ改正で関門トンネルの輸送力増強のために5両が製造された。
EF81形 電気機関車の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 905 Kbyte)

参考サイト

EF81形 関連
(この項おわり)
header