北上線
キハ100系は1990年(平成2年)3月にデビューした、ローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車である。1両または2両編成となっていて、これらを組み合わせて、1~7両で運転できるようになっている。
大きな写真

(2560×1690 ピクセル, 1935 Kbyte)

左沢線

2014年12月31日 山形駅 写真:こぱふぅ
左沢線用に、1993年(平成5年)から13両製造されたのがキハ101形である。
他のキハ100系と異なり、車体に線区カラーを採用している。ロゴは出羽三山をモチーフにしたもの。車内はロングシートで、トイレはない。
他のキハ100系と異なり、車体に線区カラーを採用している。ロゴは出羽三山をモチーフにしたもの。車内はロングシートで、トイレはない。

2014年12月31日 山形駅 写真:こぱふぅ
左沢線は、北山形駅から左沢駅までの24.3kmを結び、愛称は「フルーツライン左沢線」だ。
POKÉMON with YOU トレイン

2014年2月11日 松岸駅 写真:こぱふぅ
POKÉMON with YOU トレインは、2012年(平成24年)12月22日から、大船渡線を中心に、土休日に運転されている。ポケモンの被災地支援活動「POKÉMON with YOU」の協力でデビューした。

2014年2月11日 旭駅 写真:こぱふぅ
おしゃべりができるコミュニケーションシート車両(指定席)と、のびのびと遊べるプレイルーム車両の2両編成で、100匹以上のポケモンが描かれている。

2014年2月11日 旭駅 写真:こぱふぅ
カラフルで楽しいコミュニケーションシートには、46匹のポケモンがいる。
カーテンや蛍光灯カバーにもポケモンが隠れている。探してみよう。
カーテンや蛍光灯カバーにもポケモンが隠れている。探してみよう。

2014年2月11日 旭駅 写真:こぱふぅ
プレイルームには、「なかよしピカチュウとピクティニのき」を注進し、大きなポケモンのぬいぐるみやトンネルがある。靴を脱いで遊ぼう。
POKÉMON with YOU トレイン リニューアル

2019年8月25日 摺沢駅 写真:こぱふぅ
POKÉMON with YOU トレインが、2017年(平成29年)7月にリニューアルされた。

2019年8月25日 摺沢駅 写真:こぱふぅ
「親子でピカチュウと楽しむ列車」をコンセプトに、車体はピカチュウをイメージした黄色と赤(頬の電気袋の色)と茶色(背中の模様と尻尾の根元の色)を基調としている。

2019年8月25日 写真:こぱふぅ
1号車の車内は、このようにポケモンで埋め尽くされている。
ピカチュウの頭のシルエット、尻尾、背中の模様、足跡が至るところ描かれている。
ピカチュウの頭のシルエット、尻尾、背中の模様、足跡が至るところ描かれている。
参考サイト
- 【車両図鑑】 キハ101系:東京きた鉄道
- キハ100系気動車:『乗り鉄』中心ブログ
- 【JR東日本】キハ100系 「POKE'MON with YOUトレイン」:時々の雑記帳
- 左沢線 羽前長崎-羽前金沢 (雪山・キハ100系):日々是電脳写真
(この項おわり)