HB-E210系はディーゼルハイブリッド気動車

鉄道友の会ローレル賞を受賞
HB-E210系
2018年1月13日 仙台駅 写真:こぱふぅ
HB-E210系は、2015年(平成27年)5月からJR東日本が、主に仙石東北ライン (せんせきとうほくらいん) で運用しているディーゼルハイブリッド気動車である。2016年(平成28年)の鉄道友の会ローレル賞を受賞した。
HB-E210系の大きな写真大きな写真
(2560×1962 ピクセル, 2201 Kbyte)
キハE200形HB-E300系と同じく、ディーゼルエンジンで発電機を回転させて電力を発生するとともに、搭載した蓄電池の電力と組み合わせ、VVVFインバータ制御でモーターを駆動する方式である。

低速力行中は、蓄電池の電力をVVVFインバータを介して三相交流にしてMT78形かご形三相誘導電動機により車輪を回す。中高速力行時には、エンジン発電機からの電力をコンバータを介して直流に変えた電力を組み合わせて、それをVVVFインバータを介して三相交流にして電動機により車輪を回す。制動時には、回生ブレーキによりモータから発生した交流の電力をVVVFインバータを介して蓄電池に充電させる。停車中や惰行時には、エンジン発電機のアイドリングストップをする。
これらにより、燃料消費量を低減するとともに、窒素酸化物(NOx)と粒子状物質(PM)の排出量を約6割低減したという。

車体は、軽量ステンレス製のワイドボディとなっており、客室扉のレールヒータなどを装備した耐寒耐雪構造となっている。車幅は、キハE200形よりも30mm広い2,950mmに改良された。自重は38.4~39.6トンで、最高運転速度は100km/hである。

参考サイト

(この項おわり)
header