近鉄けいはんな線

2018年9月3日 弁天町駅 写真:パパぱふぅ

2021年12月31日 生駒駅 写真:こぱふぅ
1987年(昭和62年)鉄道友の会ローレル賞受賞、1986年(昭和61年)通商産業省グッドデザイン商品選定。鉄道車両がグッドデザイン商品に選定されたのはこれが初めてであった。

2004年5月21日 弁天町駅 写真:パパぱふぅ
けいはんな線は、近鉄奈良線のバイパスとして建設が始まり、1986年(昭和61年)に長田~生駒間が近鉄東大阪線として開業した。2006年(平成18年)3月27日には「京阪奈新線」の仮称で建設されていた生駒駅から学研奈良登美ヶ丘駅までが開業し、営業キロは18.8kmとなり、「けいはんな線」に改称された。

2007年7月28日 本町駅 写真:ままぱふぅ
(この項おわり)
車体は全普通鋼で、全長18メートル。