
2019年12月31日 十日市町 写真:こぱふぅ
広島電鉄 1900形は、1978年(昭和53年)に京都市電が廃止となったのを受け、京都市交通局から購入した路面電車である。竣工は1957年(昭和32年)であるから、かれこれ63年活躍していることになる。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 2012 Kbyte)

2019年12月31日 十日市町 写真:こぱふぅ
定員85人、座席36人。全長12.9メートル、全高3.5メートル、全幅2.4メートル。自重18.5トン。11両が製造された。
1980年(昭和55年)から冷房改造が行われたが、これは路面電車としてはかなり早い方である。出口の構造が広く収容力も充分で乗務員の評判が良いことから、旧型車の淘汰が進む中にあって現在でも全車が健在である。
1980年(昭和55年)から冷房改造が行われたが、これは路面電車としてはかなり早い方である。出口の構造が広く収容力も充分で乗務員の評判が良いことから、旧型車の淘汰が進む中にあって現在でも全車が健在である。
(この項おわり)