![]() |
PHPクックブック モダンPHPによるWebアプリケーション実用レシピ集 | ||
著者 | Eric A. Mann/廣川 類/桑村 潤 | ||
出版社 | オライリー・ジャパン | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2024年03月12日頃 | ||
価格 | 3,960円(税込) | ||
ISBN | 9784814400621 | ||
PHPにおいて遭遇しやすい問題とその解決方法をまとめたレシピ集! PHPを使う上で、約140の遭遇しそうな問題とその解決策をまとめたレシピ集です。PHPの基本的な文法から、暗号化、エラー処理、デバッグ、パフォーマンスチューニングといった重要な概念、型システム、非同期処理まで、効率的でモダンなWebアプリケーションを構築するためのレシピを網羅しています。PHP開発者のリファレンスとして、常に手元に置いておきたい一冊です。PHP8対応。 | |||
![]() |
プログラミングPHP 第4版 | ||
著者 | Kevin Tatroe/Peter MacIntyre/永井 勝則/中野 圭 | ||
出版社 | オライリージャパン | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2023年04月24日頃 | ||
価格 | 4,290円(税込) | ||
ISBN | 9784814400270 | ||
PHP言語を扱う全ユーザのための本格的解説書の改訂版! ウェブアプリケーション開発言語であるPHPの本格的解説書が9年ぶりに改訂されます。「JSON」や「異なるプラットフォームにおけるPHP」などの章も追加され大幅にボリュームアップ。コア機能である、強力な文字列処理や配列処理、改善されたオブジェクト指向プログラミングのサポートなどのほか、拡張モジュールと組み合わせたデータベースの使用や、グラフの描画、XMLファイルの解析など、実践的なテクニックも網羅します。PHP 8.1.6に対応。 | |||
![]() |
Swooleで学ぶPHP非同期処理 ~並行処理/並列処理の基礎から実践的な開発手法まで一気にわかる | ||
著者 | めもりー/小山 哲志 | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2023年02月18日頃 | ||
価格 | 3,740円(税込) | ||
ISBN | 9784297133580 | ||
近年、Web開発においてネットワーク経由での入出力を必要とするケースが増え、非同期処理を利用したWebアプリケーションの実装がごく一般的になりつつあります。その一方で、Webサービス開発に使われることの多いPHPは、その言語仕様ゆえに、非同期処理の実装を苦手としてきました。そのため、苦手意識を持っている人もいるでしょう。 そんな人にお勧めなのが非同期処理実装に特化したエンジンである「Swoole」です。Swooleは強力な機能を備えており、制約や考慮すべきことが多く存在しているPHPでも簡単に非同期処理を実装できます。 本書では、並行処理/並列処理の基礎から、Swooleを使って実際に非同期処理に動くアプリケーションを実装するところまで解説します。Swooleの強力さと便利さを体験してみてください。 第1章 並行処理/並列処理の概念 1.1 並行処理とは 1.2 並列処理とは 1.3 並行処理/並列処理の注意点 第2章 同期処理/非同期処理の概念 2.1 同期処理とは 2.2 排他制御とは 2.3 非同期処理とは 2.4 第2章のまとめ:PHPで非同期処理を実装するために 第3章 PHPでマルチプロセス/マルチスレッドを実装する 3.1 マルチタスク、マルチプロセスとは 3.2 マルチスレッドとは 3.3 PHPと並列処理の歴史 3.4 PHPでマルチプロセスを実装する 3.5 PHPでマルチスレッドを実装する 3.6 第3章のまとめ 第4章 PHPの拡張機能「Swoole」入門 4.1 イベント駆動型プログラミングとは 4.2 Swooleとは 4.3 Swooleの基本的な使い方 4.4 第4章のまとめ 第5章 Swooleで非同期処理を実装する 5.1 第5章の概要 5.2 ビルトイン(組み込み)の非同期処理を利用する 5.3 コルーチンを利用する 5.4 第5章のまとめ 第6章 SwooleでHTTPサーバー/WebSocketサーバーを構築する 6.1 サーバーとRFC 6.2 HTTPサーバーをコルーチンで実装する 6.3 WebSocketサーバーをコルーチンで実装する 6.4 第6章のまとめ 第7章 Swooleを利用してリアルタイムチャットサービスを作る 7.1 チャットサービスの開発に挑戦 7.2 チャットサービスの要件 7.3 HTTPサーバーを実装する 7.4 開発における注意と準備 7.5 ページを実装する 7.6 WebSocketサーバーを実装する 7.7 第7章のまとめ:Swooleのさらなる活用に向けて | |||
![]() |
ちょうぜつソフトウェア設計入門ーーPHPで理解するオブジェクト指向の活用 | ||
著者 | 田中 ひさてる | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2022年12月10日頃 | ||
価格 | 3,080円(税込) | ||
ISBN | 9784297132347 | ||
SoftwareDesign誌での連載と技術アドベントカレンダー24回ぶんに収まらなかった関連知識を徹底解説。いわゆる「オブジェクト指向」と呼ばれる考え方から発展した分野は、どのようにソフトウェア設計の役に立つのかを、よく知られた原則、テスト駆動開発、デザインパターンなどを通じて理解できる一冊です。上級者には定番の知識を体系的に整理するヒントとして、初級者には可愛いイラストで覚えるキーワード集として、幅広く活用していくことができます。なお、サンプルコードはPHPで書かれていますが、他の言語に置き換えて読めるコードばかりです。PHPを使っているかどうかを問わず、全ての開発者にオススメです。 第 1章 クリーンアーキテクチャ 第 2章 パッケージ原則 第 3章 オブジェクト指向 第 4章 UML(統一モデリング言語) 第 5章 オブジェクト指向原則 SOLID 第 6章 テスト駆動開発 第 7章 依存性注入 第 8章 デザインパターン 第 9章 アジャイル開発 | |||
![]() |
実践Laravel WEBアプリケーション開発 | ||
著者 | 佐藤浩 | ||
出版社 | パルフ出版 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2022年01月 | ||
価格 | 3,850円(税込) | ||
ISBN | 9784990544348 | ||
![]() |
PHP本格入門[下] | ||
著者 | 大家正登 | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2020年08月03日頃 | ||
価格 | 3,938円(税込) | ||
ISBN | 9784297114701 | ||
Webアプリケーションの定番言語であるPHPの基礎から実践までを、上下巻のフルボリュームで集大成。 「この目的を実現するためには、どの文法テクニックが適合しやすいだろう?」 「このプログラムをより読みやすくするために、どんなアプローチができるだろう?」 といったことを思考しつつ、「とりあえずは動く」だけで終わらない、現場に求められる品質を形にするための知識とテクニックを解説します。 | |||
![]() |
PHP本格入門[上] | ||
著者 | 大家正登 | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2020年08月03日頃 | ||
価格 | 3,938円(税込) | ||
ISBN | 9784297114688 | ||
Webアプリケーションの定番言語であるPHPの基礎から実践までを、上下巻のフルボリュームで集大成。 「この目的を実現するためには、どの文法テクニックが適合しやすいだろう?」 「このプログラムをより読みやすくするために、どんなアプローチができるだろう?」 といったことを思考しつつ、「とりあえずは動く」だけで終わらない、現場に求められる品質を形にするための知識とテクニックを解説します。 | |||
![]() |
徹底攻略PHP7技術者認定[初級]試験問題集 | ||
著者 | 内山祥恵/棚橋英之 | ||
出版社 | インプレス | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2019年07月 | ||
価格 | 3,080円(税込) | ||
ISBN | 9784295006640 | ||
経験と実力をそなえたITプロが一問一問、懇切ていねいに解説しています。正解・不正解の理由が疑問を残すことなく確実にわかるので、問題を解くごとに着実に実力がアップします。 | |||
![]() |
レベルアップPHP | ||
著者 | 佐々木勝広 | ||
出版社 | インプレスR&D | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2019年04月 | ||
価格 | 2,200円(税込) | ||
ISBN | 9784844396901 | ||
【PHP初心者を中級者にステップアップ!】 本書はPHPの入門書にはあまり載っていない情報を中心に紹介しつつ、「PHPという言語そのもの」を理解することで、初心者が中級者にステップアップするための解説書です。入門書を卒業した初心者が読むことで、より深く最新のPHPを理解できます。言語そのものを解説しているため、どんなフレームワークを使っている方でも役立つ1冊です。(本書は、次世代出版メソッド「NextPublishing」を使用し、出版されています。) 〈本書の対象読者〉 ・PHPの入門書を読み終え、次のステップを目指している方 ・PHPの中級者レベルの知識が欲しいと思っている方 ・昔のPHPは使っていたが、最近のPHPはあまり分からない方 | |||
![]() |
はじめてのPHPプロフェッショナル開発 PHP7対応 | ||
著者 | 伊藤 翔/金城 秀樹/高野 福晃/永井 勝一郎 | ||
出版社 | 秀和システム | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2019年02月26日頃 | ||
価格 | 3,190円(税込) | ||
ISBN | 9784798047492 | ||
PHP開発者になるために知っておきたい 必須知識がこの1冊でしっかり学べます。 1 PHPの最新事情とPHP7の新文法が把握できる。 2 CakePHPを利用した実践的な開発が体験できる。 3 実際の開発現場で必要な知識がしっかりわかる。 4 静的解析などチーム開発に役立つツールの解説。 5 PSR・Docker・CI・テスト・コードレビューなど。 ーー PHPは昨今のモダンと言われるプログラミング言語が持つ特徴や機能が多く取り込まれました。そして本当のプログラム言語としてPHP7は最前線で活躍しています。 PHPの入門書は巷に溢れていますが、本書はいわゆる初心者向けの入門書ではありません。PHPが一通り書けるようになることも大切ですが、それだけでは実際の開発現場で活躍することはできません。本書ではPHPそのものに留まらず、設計やコードレビューの方法、継続的インテグレーションといった昨今の開発現場で必要になる実践的な知識を一通り紹介していきます。 開発現場のPHPプログラマに知っておいてほしい内容が詰まっています。 ー 導入編: 昨今のPHPとそれを取り巻くエコシステムとPHP7の新しい機能 ー 入門編: CakePHPを利用したWebアプリケーション開発 ー 実践編: チーム開発の現場 - ツール・コードレビュー・継続的インテグレーション・自動デプロイ ー 発展編: よりリアルな現場 - 障害・セキュリティ | |||
![]() |
CakePHP 超入門 | ||
著者 | 掌田津耶乃 | ||
出版社 | 秀和システム | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2018年03月19日頃 | ||
価格 | 3,080円(税込) | ||
ISBN | 9784798054094 | ||
手を動かしながらおぼえるCakePHP入門。巻末おまけ・初心者も安心のPHP超入門も収録。 | |||
![]() |
PHPフレームワーク Laravel入門 | ||
著者 | 掌田津耶乃 | ||
出版社 | 秀和システム | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2017年09月18日頃 | ||
価格 | 3,300円(税込) | ||
ISBN | 9784798052588 | ||
GitHubで最も支持されるPHPフレームワークを学ぶ。明快で低学習コストなのに、高機能・高品質な開発が!Laravel5.4対応。 | |||
![]() |
アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム | ||
著者 | 石田 保輝/宮崎 修一 | ||
出版社 | 翔泳社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2017年06月05日頃 | ||
価格 | 2,618円(税込) | ||
ISBN | 9784798149776 | ||
イメージがつかめるから、面白い! アルゴリズムをまるごとイラストにしました 【本書のポイント】 ・基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造をすべてイラストで解説 ・誌面がフルカラーなので、図の「動き」がわかりやすい ・各アルゴリズムの考え方や計算効率、問題点もフォロー ・50万人が学んだ大人気アプリを書籍化 アルゴリズムはどんな言語でプログラムを書くにしても不可欠ですが、 現場で教わることはめったになく、かといって自分で学ぶには難しいものです。 本書は、アルゴリズムを独学する人のために作りました。 はじめて学ぶときにはイメージしやすく、 復習するときには思い出しやすくなるよう、 基本的な26のアルゴリズム+7つのデータ構造を すべてイラストにしています。 ソートやグラフなどの「動き」を図で追うことで、 考え方や仕組みを理解する手助けをします。 よいプログラムを書くために知っておかなきゃいけない アルゴリズムの世界を、楽しく学びましょう。 ●書籍のもとになったアプリ「アルゴリズム図鑑」の実績 ・50万ダウンロード達成(2017年4月時点) ・2016年 App Store「今年のベストApp 10選」に選出 【目次(抜粋)】 ●序章 アルゴリズムの基本 ●第1章 データ構造 ・リスト ・配列 ・スタック など ●第2章 ソート ・バブルソート ・選択ソート ・マージソート など ●第3章 配列の探索 ・線形探索 ・2分探索 ●第4章 グラフ探索 ・幅優先探索 ・ベルマンーフォード法 ・A* など ●第5章 セキュリティのアルゴリズム ・暗号の基本 ・公開鍵暗号方式 ・デジタル署名 など ●第6章 クラスタリング ・k-means法 など ●第7章 その他のアルゴリズム ・ユークリッドの互除法 ・ページランク など | |||
![]() |
いまどきのアルゴリズムを使いこなす PHPプログラミング開発テクニック | ||
著者 | クジラ飛行机 | ||
出版社 | ソシム | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2016年05月 | ||
価格 | 3,278円(税込) | ||
ISBN | 9784802610445 | ||
「PHPの概要がわかった。何か作れないかな?」そんな人にぴったりのヒントが満載!豊富なサンプルプログラムは、もちろんダウンロード可能です。 | |||
![]() |
PHPサーバーサイドプログラミングパーフェクトマスター | ||
著者 | 金城俊哉 | ||
出版社 | 秀和システム | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2015年10月 | ||
価格 | 3,740円(税込) | ||
ISBN | 9784798044866 | ||
![]() |
PHPはどのように動くのか | ||
著者 | 蒋池東龍 | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2015年09月17日頃 | ||
価格 | 2,508円(税込) | ||
ISBN | 9784774176420 | ||
同じようなスクリプトなのに、なぜパフォーマンスが違うのか?オブジェクト指向だと、なぜ遅いのか?未知のおもしろさが溢れる内部構造を覗く旅へ出かけよう。 | |||
![]() |
Webエンジニアの教科書 | ||
著者 | 佐々木達也/瀬川雄介 | ||
出版社 | シーアンドアール研究所 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2015年04月 | ||
価格 | 2,200円(税込) | ||
ISBN | 9784863541689 | ||
NoSQLデータベースやフロントエンド、可視化、ログの取り扱い、環境構築の自動化など、Webエンジニアとして知っておくべき技術を、実際に試せるように、わかりやすく解説!2〜3年目までのエンジニア、最新の技術動向を知っておきたいシステム関係者など必読の1冊! | |||
![]() |
PHPポケットリファレンス 第3版 | ||
著者 | 大垣靖男 | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2015年03月 | ||
価格 | 2,838円(税込) | ||
ISBN | 9784774172293 | ||
PHPを利用したいすべての方必携の「PHPポケットリファレンス」最新版がついに登場! PHP 5/4による開発の際によく利用される機能を集約し、必要な知識を目的別、逆引きでまとめました。PHP5.3以降を対象とし、PHP4からある機能はPHP4でも利用できることがわかるようになっています。またオブジェクト指向型のAPI解説を大幅に強化。開発の現場には1冊置いておきたい書籍です。 | |||
![]() |
はじめてのCakePHP | ||
著者 | 樺嶋芳充 | ||
出版社 | 工学社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2014年08月 | ||
価格 | 2,530円(税込) | ||
ISBN | 9784777518470 | ||
「CakePHP」は、「PHP」でWebシステムを構築する際に必要な機能や処理を、「部品」として提供してくれる、「Webフレームワーク」。環境の導入からはじめて、基本的な使い方を、「Webアプリケーション」の作成を例に、詳しく解説。 | |||
![]() |
PHPによる機械学習入門 | ||
著者 | 斉藤常治/高橋佑幸 | ||
出版社 | リックテレコム | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2014年07月16日頃 | ||
価格 | 3,960円(税込) | ||
ISBN | 9784897979595 | ||
「自然言語処理」は、人間が普段使う言葉(自然言語)を、コンピュータが理解できる形に変換し、様々な加工や操作をすること。そして、「機械学習処理」は、人間ではとても扱いきれない大量のデータ分析作業を、人間に代わってコンピュータ(機械)が実現する処理のことです。単純な分類作業や判定作業を模倣します。あたかも人間が学習を進めていくように、そのアルゴリズムを発展させていく、その様を「機械学習」といいます。本書は、これらの分析を、普及率抜群のPHPで実現しました。 | |||
![]() |
PHPライブラリ&サンプル実践活用【厳選100】 | ||
著者 | WINGSプロジェクト | ||
出版社 | 技術評論社 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2014年06月 | ||
価格 | 2,728円(税込) | ||
ISBN | 9784774165660 | ||
昨今のPHPによるWebアプリ開発ではライブラリ、フレームワークの利用は必須で、またすぐに利用できるサンプルプログラムはとても重宝されています。そこで、本書では、日本語環境に特化した実用サンプルから、定番のライブラリ/フレームワークをWebサービス編、UI編、ユーティリティ編、通信編、フレームワーク編に分けて100個を解説しています。なお、既刊の『JavaScriptライブラリ実践活用[厳選111]』『Androidライブラリ実践活用[厳選111]』と同様の体裁です。 | |||
![]() |
プログラミングPHP 第3版 | ||
著者 | Kevin Tatroe/Peter MacIntyre/Rasmus Lerdorf/高木正弘 | ||
出版社 | オライリー・ジャパン | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2014年03月 | ||
価格 | 4,180円(税込) | ||
ISBN | 9784873116686 | ||
ウェブアプリケーション開発の定番言語であるPHP言語を、言語仕様から実用的なプログラミングテクニックまで詳細に解説しています。PHP言語のコア機能である、強力な文字列処理や配列処理、改善されたオブジェクト指向プログラミングのサポートなどはもちろん、拡張モジュールと組み合わせてデータベースを使用したり、グラフを描画したり、XMLファイルを解析したりなど、実践的なテクニックも網羅しています。本書をマスターすれば、PHP言語の動作原理を理解して、PHPに付属する多くの拡張モジュールの使用方法を身に付け、自分でPHPのウェブアプリケーションを設計して作成できるようになるでしょう。PHP言語を扱うすべてのユーザのための本格的解説書です。 | |||
![]() |
PHP+MySQLマスターブック | ||
著者 | 永田順伸 | ||
出版社 | マイナビ出版 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2014年01月 | ||
価格 | 2,970円(税込) | ||
ISBN | 9784839947590 | ||
PHPとMySQLの基本から、グループウェア作成までを完全習得! | |||
(この項おわり)