2011年 印象に残ったニュース

2011年12月29日 作成

おせち通販騒動

グルーポンを通じて50%割引で販売した「おせち」が年末までに購入者に届かなかったり、広告より品数が少ないといった苦情が相次ぎました。販売を行った飲食店「バードカフェ」では過去におせち料理を販売した実績がなかったことなどが明らかになり、消費者庁を巻き込んでグルーポンの責任が問われる事件に発展しました。
また、楽天市場やぐるなび食市場でも、おせちの遅配が発生しました。

安易に通販に乗り出す業者が多かったことと、通販サイトの管理の弱さが印象に残った事件でした。

世界各地で民衆デモ

エジプトではムバラク政権が、リビアではカダフィ政権が倒れました。また、アメリカ、イギリス、ギリシア、ロシア、日本でも格差是正などを求めるデモが起こりました。
いずれも集会を呼びかけにはFacebookなどのSNSが利用されており、Googleがこうしたデモを先導しているのでは無いかという噂も流れました。

いまも各地で散発的な民衆デモは続いており、気になります。

IPv4アドレスの在庫が無くなる

インターネットを利用するのに不可欠なIPアドレスのうち、IPv4と呼ばれる古い規格のアドレスがすべて払い出されました。
随分前から新しい規格IPv6への移行が叫ばれているのですが、システムの修正が必要な場合もあり、なかなか普及に弾みが付きません。

もっともIPv6になると、スマートホンやデジタル家電などすべての端末のネット利用履歴を簡単に調べられるようになるので、こうした懸念への対策がないと、本当の普及は難しいのかもしれません。

会社員が自宅PCで円周率計算のギネス記録

長野県の会社員が、自宅のパソコンを使って円周率を小数点以下5兆桁まで計算したことがギネスブックに記録されました。さらに今年10月には10兆桁まで計算に成功。計算には約1年かかったといいます。

いままではスーパーコンピュータの独壇場だった円周率計算ですが、個人でも世界記録が出せるようになったのはうれしいニュースです。

コンピュータがクイズ王者を破る

IBMのコンピュータ「ワトソン」が、アメリカのクイズ番組「ジョパディ」の王者を破りました。しかし、開発者たちはワトソンのことを人工知能とはとらえていません。

日本の国立情報学研究所は、東京大学に合格できるようなコンピュータの開発に着手するとしています。これが実現すれば、本当の人工知能と呼べるかもしれません。
表紙 IBM奇跡の“ワトソン”プロジェクト
著者 スティーヴン・ベイカー/土屋政雄
出版社 早川書房
サイズ 単行本
発売日 2011年08月
価格 1,980円(税込)
ISBN 9784152092366
2011年2月16日、「ことば」を理解するコンピュータが人間に勝った。世界最高の開発チーム、激闘1500日全記録。
 
12月には、将棋ソフト「ボンクラーズ」が日本将棋連盟の米長邦雄会長を85手で破りました。米長会長は2003年(平成15年)に現役を引退していますが、名人を含むタイトル獲得19期の実績を誇る元トッププロです。

ヤシマ作戦発動

東日本大震災と続く福島第一原子力発電所事故に絡んで様々なニュースが報じられましたが、Twitterを中心に広がった節電運動「ヤシマ作戦」は印象に残るものでした。結局、今年は電力不足による停電が発生することは一度もありませんでした。

上からの指示ではなく、みんなが自発的に進めるプロジェクトには何か力強いものを感じます。

小松左京さん死去

「日本沈没」「復活の日」などのベストセラーで知られ、日本SF界を代表する作家、小松左京さんが7月26日、他界されました。享年80歳。
自らが阪神・淡路大震災の被災者で、東日本大震災に絡めて最後にこのようなメッセージを残しています――私は、まだ人間の知性と日本人の情念を信じたい。この困難をどのように解決していくのか、もう少し生きていて見届けたい。

スペースシャトルが引退

最後のスペースシャトルとなるアトランティスが7月21日に地球に帰還し、1981年(昭和56年)の初飛行以来30年の歴史に幕を閉じました。
最初にスペースシャトルの記事を目にしたのは、35年以上前の「UFOと宇宙」という雑誌の特集欄でした。ジャンボの背中に乗って飛んだエンタープライズのプラモデルを作ったこともありました。
アメリカの宇宙予算削減の関係で、しばらく有人宇宙飛行はロシアのソユーズ宇宙線に頼らなければならないというのは寂しい限りです。

MD、8ミリビデオ、APSフィルムの終焉

ソニーがMDウォークマンと8ミリビデオカセットレコーダーの出荷を終了。富士フイルムはAPSフィルムの生産の終了しました。いずれも一世を風靡したメディアですが、終わりは静かに訪れました。

ぱふぅ家のコンテンツの大部分はCD-RとDVD-Rにバックアップしてあるのですが、いずれこれらのメディアも利用できなくなるのではないかという不安に駆られます。

その他にも、プリントゴッコ販売終了、ダイヤルQ2サービス終了などがありました。

不正アクセスの嵐が吹き荒れる

三菱重工、衆参両議院、厚生労働省、総務省、文部科学省、地方自治体(富士通システム)などへの不正アクセス、サーバー攻撃に加え、SSL認証局が偽の証明書を発行するというネットの信用を揺るがす事件も起きました。また、ソニーや韓国などのサイトが攻撃を受け、個人情報が流出する事件もありました。

物理学が熱い

超高速ニュートリノ、ヒッグス粒子の存在兆候、キログラム原器の見直しなど、物理学分野の動きが熱くなっています。何年か後の理科の教科書の内容は変わるかもしれません。
(この項おわり)
header