こちらからいただいたご意見、ご質問、励ましのお便りなどに対するサポート・コーナーです。
2019/01/20 | |
http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php06/php06-64-01.shtm 貴Webページを参考に、Qiitaに記事を投稿しました。 https://qiita.com/hsawano/items/e02abaa1dc469300d9f7 問題がありましたら、 ご連絡いただければ助かります。 リンク、転載元も記載しております。 |
|
⇒ |
ご連絡をありがとうございます。 記事を拝読しました。 今後ともよろしくお願いします。 |
2017/07/02 | |
http://www.pahoo.org/culture/numbers/year/j1867-jp.shtm お世話になります。 桂小五郎が池田屋事件の犠牲となった人たちを祀った所に、「地震の墓…」とありますが、「自身の墓…」と云うことですか? |
|
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。 誤字でした。(誤)「地震」→(正)「自身」に訂正しました。 |
2017/06/30 | |
http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php01/php09-01.shtm お世話になります。 首記phpのバージョンをお教えいただけますでしょうか? ダウンロードしましたプログラム「csv2table.php」を弊社環境でそのまま実行すると、utf-8は問題なく変換できておりますが、Shift-jisのファイルをアップロードすると、文字が化けてしまします。 php のバージョン以外、考えられません。 お忙しい中恐縮でございますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。 |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 サンプル・プログラムに、実行中のPHPのバージョンを表示するとともに、ロケールに関する警告メッセージを表示するようにしました。 詳しくは、「PHPでCSVファイルを読み込む - ロケールの設定」をご覧下さい。 |
2017/06/18 | 大学生 様 |
http://www.pahoo.org/culture/numbers/year/j1620-we.shtm 大学のレポートには図とか使っていいんですよね?? 転載がよくいみわかんなくて… |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 利用していただいて構いません。 転載情報のレポートへの記載方法については、指導教員にご確認ください。 |
2017/02/28 | - |
はじめまして、該当URLにある動物と人間の速さの比較表につきまして、ショッピングモールのフードコートにおいて「読み物」としてPOP表示させていただくことは可能でしょうか?このたびスポーツをテーマにしたイベントを行うことになり、親子で楽しく読めるスポーツに関する読み物を探していました。 出典元としてURL記載させていただくことも可能です。 ご検討のほどよろしくお願いします。 |
|
⇒ |
どうぞご利用ください。 事実を羅列しているだけですので、URL記載は不要で構いません。 |
2016/11/10 | - |
はじめまして。 PHPで月齢を計算のプログラムを利用しているのですが、 http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php02/php02-43-01.shtm こちら、他サイトの月齢と誤差があるようです。 例えば、このサイトの、2018年3月とのデータと比較すると、 http://koyomi8.com/moonage.htm?cmd=20180309110 誤差が大きいようなんですが、 このプログラムは、アップデートされるご予\定はありますでしょうか? |
|
⇒ |
誤差ではなく、月齢算出する時刻が異なります。 http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php02/php02-43-01.shtm では、毎日21時の月齢を計算しています。一方、http://koyomi8.com/moonage.htm?cmd=20180309110 では毎日12時の月齢を計算しています。 http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php02/php02-43-01.shtm のプログラムの中で、 $moon_age = MoonAge_rev($yy, $mm, $day, 21, 0, 0); とコールしている部分を、21→12に変更することで、だいたい同じ月齢を得ることができます。 |
2016/08/13 | おっさん 様 |
日本国憲法は「発布」じゃないですよ。 | |
⇒ |
ご指摘をありがとうございます。 記事を訂正しました。他の年表については順次訂正していきます。 |
2016/05/08 | 日本一周 様 |
EF67のお写真のトラバありがとうございました。 去年の秋にお邪魔したのですか、すでに昼間の運用が終わっていて、結局撮れませんでした。 広島貨物まで足を延ばせばよかったのですが、そこまでの時間もなくて…。 |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 どこかで撮影ができるといいですね。 今後ともよろしくお願いします。 |
2015/11/29 | camelliajapan* 様 |
いつも拝見しています。 お気に入りにリンクさせていただいていますが 自分の勉強のためにとても役にたっています。 これからもいろいろ勉強させてくださいね! |
|
⇒ |
応援ありがとうございます。 今後とも当サイトをよろしくお願いいたします。 |
2015/09/17 | アオサギ 様 |
ぱふぅ様 お礼が遅くなりましたが、一昨日はトラックバックをいただきありがとうございました。私のブログではとても参考資料にはならなかったと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。 鴨川の三条大橋は東海道五十三次の終点 |
|
⇒ |
こちらこそ、よろしくお願いします。 アオサギ様のブログ「写真ブログ〜京都鴨川の鳥たちと神社・寺」は写真が美しく、構図の参考にしています。ありがとうございます。 |
2015/09/17 | クロメル 様 |
どうも貴サイトで勉強させていただいています。 いつもありがとうございます。 僕もぱふぅさんのプログラムを参考に 同じようなプログラムを組んでいて、 バグに気が付きました。 ISBN10の下一桁がXの時に対応できていないようです。 修正点は簡単で、 104行目: preg_match('/^[0-9]{10}$/', $isbn) == 1 →104行目(修正後): preg_match('/^[0-9]{9}[0-9X]$/', $isbn) == 1 とすれば良いと思います。勘違いだったらすみません。 |
|
⇒ |
ご指摘と改良案の提案をありがとうございました。 プログラムを修正しました。 |
2015/08/14 | キョちゃん 様 |
当社、アシスト青森の関連記事を取り上げて頂きありがとうございました。
(中洲の屋台でラーメン) 6月20日に博多に行った際の映像をネット配信したブログです。 屋台の多さに圧倒させられました、また博多ラーメンの濃厚美味さ・紅ショウガも良く合います。 ビッグなひとときでした。 |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 |
2015/05/13 | camelliajapan* 様 |
こんにちは。 時々のぞかせていただいていますが、とーってもためになっています。 ありがとうございます! わたしのブログにて、お気に入りとしてURLをリンクさせていただいたので、ご連絡いたしました。 なにか不都合でもありましたらおっしゃってくださいね。 また読みにきます! |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 |
2015/04/11 | camelliajapan* 様 |
はじめまして。 こちらのサイト、勉強になりますね。 わたしのブログにリンク貼らせてください。 よろしくお願いします。 |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 どうぞリンクを張ってください。 |
2014/11/17 | ちばけん 様 |
大日本沿海輿地全図の画像を、大学の授業で使用したいと考えています。 よろしくお願いします。 | |
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 どうぞご利用ください。 |
2014/10/16 | わら 様 |
こちら(http://www.pahoo.org/athome/album/2006/album20060721-8.shtm)で掲載されていらっしゃる美しい画像を研究発表の資料に使用させていただけないでしょうか? 御検討よろしくお願いいたします。 |
|
⇒ |
どのような研究発表に利用するか、差し支えない範囲でお知らせください。 よろしくお願いします。 |
2014/06/07 | すな 様 |
大学の研究発表のために大学でけ行うのですが、こちらの龍河洞の写真を使わせて頂きたいのですが可能でしょうか。 | |
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 どうぞ研究発表にご利用ください。 |
2013/06/12 | のん 様 |
「PHPでTwitterに投稿(ツイート)する」を使わせて頂いております。 今回TwitterのAPI1.0が廃止された為か、今まで使っていたものが使えなくなってしまったので、API1.1に対応したバージョンアップ版の配信をして頂けないでしょうか |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 サンプル・プログラムを API 1.1 対応にバージョンアップしましたのでお試しください。 |
2013/03/04 | Minoru Tanabe 様 |
お疲れ様です。 「isbn2ndc」のサンプルプログラムを実行すると「Sory, system error occured !」とエラーが返されますが、解決手段はごさいますでしょうか? お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 サーバのタイムゾーン設定によるエラーでした。 プログラムを修正しましたのでお試しください。 |
2013/02/01 | 楠本 様 |
http://www.pahoo.org/athome/album/2008/album20080728-71.html 夜分遅く失礼いたします。私は青山学院高等部の生徒ですが、情報の授業で、情報の収集、選択・加工・伝達のプロセスを身につける学習をしています。この度、情報の集大成として、クラスでプレゼンテーションを行う課題があり、?????????を作成いたしております。 尽きましては、貴サイトの写真を使用させていただきたいと考えております。プレゼンテーションはクラスで公表されるので、その際の写真の使用を許諾していただきたく、連絡いたしました。 ご多用中のところ恐縮に存じますが、ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
|
⇒ |
ご連絡ありがとうございます。 どうぞご利用ください。 よいプレゼンテーションができることを祈っております。 |
2013/01/19 | ワンキチ 様 |
JR東日本発行の「SUICA」カードで路線バスの乗車は可能でしょうか。 | |
⇒ |
路線バスの利用はSuicaの電子マネー機能を使っています。電子マネー対応のSuicaであれば、首都圏のほとんどの路線バスで利用することができます。 ただし、コミュニティバスでは利用できないことがあります。 |
2012/10/20 | 山田賢治 様 |
priadoblender.comへゆきpriadoblender 0.3をダウンロードしようとしたのですが、どこをクリックしたらよいかわかりません。 | |
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。 「PriadoBlenderでEXEファイルをつくる」のリンク先を修正しました。 |
2012/10/09 | 北山雅治 様(日蘭交流歴史ウォーク2012 実行責任者) |
貴サイトの記事に「1823(文政6)年、オランダ商館の医師としてシーボルトが来日した。同年、カピタンの江戸参府に同行し、江戸の学者たちとの交流を深めた。」とありますが、シーボルトが江戸参府に同行したのは1826年です。 | |
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。 |
2012/04/07 | ぽろんた 様 |
http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/php06/php06-20-01.shtm 「Yahoo!JAPAN 関連検索ワード」による関連語検索について質問させてください。 APIの実行結果で元のキーワードが表示されないようになっているのですが、これをリンクする時にも含まないように変更することは可能でしょうか。 (複合キーワードでの検索リンクではなく、新たに出てきたキーワードのみでのリンクという意味なのですが。。) こちらの部分が元のキーワードを消しているというのはわかったのですが、 $str = preg_replace('/' . $query . '/u', '', $items[$i]); リンクにも含めないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 お忙しいところ恐れいります。ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 |
|
⇒ |
「PHPで関連語検索を行う」の質疑応答に回答しました。どうぞご覧ください。 |
2012/02/13 | かなめ行政書士事務所 藤田泰裕 様 |
http://www.pahoo.org/e-soul/privacy/athome/athome-006.shtm トラックバックありがとうございました。 見やすくて、役にたつ素晴らしいホームページを運営していらっしゃいますね。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
|
⇒ |
メッセージをありがとうございます。 こちらこそよろしくお願いいたします。 |
2012/01/18 | ドラム缶 様 |
貴サイトが写真を盗用された際、pixivの不誠実な対応を周知するために『pixivとのやりとり』をニコニコ大百科に資料としてリンクを追加しましたが問題ないでしょうか? http://dic.nicovideo.jp/a/pixiv%E5%95%8F%E9%A1%8C | |
⇒ |
ご連絡をありがとうございます。 問題ありません。 |
2011/08/18 | 通りすがり 様 |
http://www.pahoo.org/e-soul/webtech/time/time05-01.shtm 『文字の順番は IAT、協定世界時は CUT だが、順番が入れ替わって「TAI」「UTC」と略される。英語の略記法ではよくある現象だが、日本語扱う我々にとっては理解に苦しむ。 』と書かれていますが、TAIはフランス語のTemps Atomique Internationalの略が広まったためで、UTCはUT0、UT1との関係からUniversal Time, Coordinatedの略が広まったためです。実用性や慣習に基づいているので英語特有の現象ではないと思います。 |
|
⇒ |
ご指摘いただきありがとうございます。 記事に補足させていただきました。 |
2011/07/10 | ぬー 様 |
http://www.pahoo.org/athome/vehicle/jrwest/img20060723-142018.shtm JR東日本では引退と書いていますが、113系は総武本線や内房線や外房線、成田線、東金線などとまだ使用しています。 | |
⇒ |
ご指摘ありがとうございます。 記事内容を修正しました。 |
2019年01月21日更新