2024年 印象に残ったニュース

2024年12月31日 作成

目次

能登半島地震

輪島市河井町
2024年(令和6年)1月1日16時10分、能登半島地震が発生しました。震源は石川県珠洲市の付近で、震源の深さは約16km、マグニチュードは7.6と推定されます。この地震により、石川県内では最大震度7を観測し、能登半島全域で大きな揺れが感じられました。
地震の影響で、住宅の損壊や土砂崩れなどの被害が報告され、特に震源地に近い珠洲市では深刻な被害が出ています。一部地域ではライフラインが寸断され、電気や水道の供給が停止しました。また、道路や鉄道の一部が通行止めとなり、交通網にも影響が及びました。

地震直後から、消防や警察、自衛隊が被災地に派遣され、救助活動や避難支援が行われています。政府も迅速に対策本部を設置し、被災者への支援を進めています。避難所では、多くの住民が寒さの中で不安な時間を過ごしており、毛布や暖房器具の提供が急務となりました。
この地震は、2021年(令和3年)から能登半島で続いている群発地震の一環とみられています。専門家によると、能登半島では地下のマグマ活動が影響している可能性があり、今後も余震が続く恐れがあるとのことです。そのため、住民には引き続き注意が呼びかけられています。
今回の地震を受けて、地域住民やボランティアが協力して復旧作業に取り組んでおり、支援物資の提供や募金活動を行いました。

加えて、7月下旬に豪雨があり、地域に大きな被害をもたらしました。記録的な豪雨と強風が伴い、短時間で集中的に降水量が増加しました。これにより、河川の氾濫や土砂崩れが発生し、住宅地や農地が浸水しました。珠洲市や輪島市を中心に広範囲で避難指示が出され、多くの住民が避難所に避難しました。
豪雨による交通網の寸断やライフラインの停止も影響を及ぼし、復旧には時間を要しました。自衛隊や消防などの緊急対応チームが救助活動を行い、被災者への支援が続けられました。また、豪雨は地域のインフラにも深刻なダメージを与え、復旧作業が進められています。

地元住民やボランティアによる協力もあり、徐々に復旧が進んでいますが、今後の防災対策の重要性が改めて認識され、地域の防災力向上が求められています。

南海トラフ地震臨時情報

南海トラフ地震臨時情報
2024年(令和6年)8月8日、気象庁は南海トラフ地震に関連する臨時情報を発表しました。この情報は、愛知県沖で発生した大規模な地震(マグニチュード6.9)が南海トラフ地震の前兆現象である可能性があるとの分析に基づいています。ただし、現時点では直ちに南海トラフ巨大地震が発生するとは断定されておらず、今後の地震活動に注意が必要です。
臨時情報では、該当地域の住民に対し、防災意識を高め、地震への備えを再確認するよう呼びかけています。具体的には、非常用持ち出し袋の準備、家屋の耐震診断、家族間の連絡方法の確認などが推奨されています。また、自治体や防災機関は、避難所の設置状況や避難計画の確認を進めています。
一方で、南海トラフ地震は広範囲にわたる大きな影響が懸念されるため、過剰な不安を避けるための正確な情報提供が求められています。気象庁や地震調査研究機関は、地震活動のモニタリングを強化し、状況に応じた迅速な情報発信を行う方針です。

今回の発表は、国民に防災意識を高めてもらう機会と捉えられており、個人や地域社会での備えが改めて重要視されています。

いわゆる〈闇バイト〉問題

逮捕のイラスト
いわゆる〈闇バイト〉は、犯罪者になることと同義なのですが、2024年(令和6年)は目立って社会を騒がせました。
Twitter(現・X) に募集広告を出し、メッセンジャーアプリ「Signal」「Telegram」で段取りするという流れが目立ちます。募集広告には、「高額」「即日現金」「副」などと高収入が約束されているような甘い誘いが散りばめられており、メッセンジャーアプリで連絡を取ると、あなたの個人情報を握られ、「家に行く」「家族に危害を加える」などと脅して、逃げられなくしたうえで犯罪の指示をしてきます。
麻薬、覚醒剤や什器などの運び屋、強盗・窃盗などの実行や運転手、パチンコの打ち子、出会い系サイトの桜、特殊詐欺の受け子・出し子など、犯罪の種類は様々です。
12月17日、政府は緊急対策として、職業安定法に基づき、求人者の名称や連絡先、業務内容、就業場所などの表示がない募集は違法と明確化し、Twitter(現・X)、メタ、LINEヤフー、Google、TikTokの5社に協力要請をしました。
警察省が〈闇バイト〉の事例集を公開していますので、参考にしてください。

参政権に暗雲?

都知事選におけるポスター掲示板の様子
都知事選におけるポスター掲示板の様子
参政権は基本的人権の1つです。2024年(令和6年)は、参政権を行使する上で障害となる事案が相次いぎました。

2024年(令和6年)6月20日、東京都知事選挙の告示があり、過去最多の56人が立候補しました。選挙ポスター掲示板には同じデザインのポスターが20枚以上貼られる一方で、区画が足りずに板外にクリアファイルで付け足したポスターがあったり、さらには淫らなポスターが貼られるなど異例の事態となり、東京都選挙管理委員会には千件を超える問い合わせや苦情が寄せられ混乱しました。
また、10月31日に告示された兵庫県知事選挙でも、SNSを使った選挙運動が問題視され、今後の選挙運動の在り方について一石が投じられました

11月5日に行われたアメリカ大統領選挙では、マスメディアは接戦を予想していましたが、開票結果は共和党のドナルド・トランプ候補の圧勝でした。民主主義に欠かせない正確な情報を伝えるメディア(ネットを含む)の役割に疑問が投げかけられています。

円安・株高・物価高

1ドル160円台
世界的な経済動向や日本国内の金融政策が影響し、4月29日には 1ドル=160円台に下落しました。この円安の主な要因は、日本銀行が長期にわたり低金利政策を維持している一方で、アメリカや欧州など他国の中央銀行が利上げを進めたことです。これにより、日米間の金利差が拡大し、ドル買い・円売りが進行しました。年末は1ドル=157円台で推移しています。
また、日本の経済成長率が低調であることや貿易収支の赤字拡大も円安を加速させる要因となりました。特にエネルギー価格の上昇に伴い、輸入コストが増加し、輸出が相対的に弱含む状況が続いています。
円安は、日本の輸出企業にとっては競争力を高める利点がある一方、輸入品や原材料の価格上昇による国内物価の上昇を引き起こし、一般消費者には負担となっています。このため、政府は物価対策や中小企業支援を含む対応策を模索しています。
2024年の日経平均株価
一方、株価は乱高下しました。3月に40,000円を突破し、円安の追い風を受けて7月11日には終値で42,224円という史上最高値を記録しました。しかし、日銀の追加利上げやアメリカの雇用統計が市場予想を大きく下回ったことで円高に転じ、株価は暴落。大納会は39,894円と、35年ぶりの最高値を更新して引けたものの、12月9日には前日終値から4,451円下落し、今年の最安値31,156円を記録しています。

今後の展望としては、世界的な金利動向や日本銀行の政策変更の可能性が注目されており、円安がどの程度持続するかは予測が難しい状況です。
また、為替や株価にかかわらず、物価は上がる一方で、東京23区の消費者物価指数は、2023年(令和5年)1年間と比べて2.1%上昇しました。

新NISA

投資に成功した人のイラスト
2024年(令和6年)1月1日、これまでの一般NISAとつみたてNISAを一本化した上で、非課税期間を恒久化し、保有限度額を拡大する新NISA (ニーサ) (少額投資非課税制度)がスタートしました。
NISAは、2003年(平成15年)1月に5年間の時限措置として租税特別措置法によりサービス開始し、その後に延長したものの、2013年(平成25年)12月に打ち切ることが決まっていました。にもかかわらず、リスクに関わる議論を経ないまま恒久化しました。
非課税保有限度額1800万円という制約があるものの、個人にとって、約20%の税率がゼロになることは有り難いことです。しかしながら、新NISAの投資先は高配当が狙える海外へ向き、結果的に国内資産の流出が加速しています。

パリ五輪、日本は海外最多メダル45個

パリ五輪
2024年(令和6年)のパリ五輪は、7月26日から8月11日までフランスのパリを中心に開催されました。この大会は、1900年(明治33年)、1924年に続き、パリでの3回目のオリンピックとなり、記念すべき「100年ぶりの開催」として注目されました。
大会のテーマは「持続可能性」と「多様性」です。環境への配慮が強調されており、大会施設の95%は既存のものを活用し、新設される会場も環境負荷を抑える設計がなされています。開会式は従来のスタジアム方式ではなく、セーヌ川沿いで行われ、市民が参加しやすい形を目指しました。

32競技、329種目が行われ、新たにブレイキン(ブレイクダンス)が正式種目として加わりました。一方、これまで採用されていた野球・ソフトボールは今回の大会では行われません。日本は金メダル20個、銀メダル12個、銅メダル13個を獲得し、金、総数ともに海外の夏季五輪では過去最多となりました。

探査機 SLIM が月着陸

探査機 SLIM
2024年(令和6年)1月20日、JAXAの無人探査機 SLIM (スリム) (Small Lunar Landing Module)が月面着陸に成功しました。SLIM は、精密な着陸技術を実証するために開発され、特に「ピンポイント着陸」を目指しました。
この技術は、月面での障害物を避ける能力を持ち、50メートルの高度からは自己判断で最適な着陸場所を選び、障害物を回避しながら、約4メートルの誤差で目標地点に到達しました。
着陸後のデータ解析では、推進系に一部問題が発生したものの、SLIM は自律的に状況を判断し、計画通りの精度で着陸に成功しました。このミッションは、月面での新たな科学的探査と技術的進展に向けた重要な一歩となり、今後の宇宙探査技術にも大きな影響を与えると期待されています​

H3ロケット打ち上げ成功

種子島宇宙センターから打ち上げられる「H3」2号機
2023年(令和5年)2月17日、JAXAは H3ロケット 2号機の打ち上げに成功し、超小型衛星1基とダミー衛星1基を地球周回軌道に投入しました。

H3ロケットは H2Aロケットの後継機として開発され、コスト削減と高性能化を目指しています。将来的には国際的な宇宙開発においても大きな役割を果たすことが期待されています。

EUで AI法成立

AI法のイメージ
欧州連合(EU)理事会は2024年(令和6年)5月、AI法(AI Act)は、AI技術の開発と利用に関する初の包括的な世界初の法律です。この法案は、AIシステムをリスクに基づいて「許容可能」「低リスク」「高リスク」「禁止」の4段階に分類し、それぞれ異なる規制を適用します。例えば、社会信用スコアや生体認証をリアルタイムで行うシステムは原則禁止されます。一方、高リスクとされる雇用、教育、医療などの分野で使用されるAIシステムには、データ管理、透明性、説明責任など厳格な要件が課されます。
また、生成AI(例: ChatGPT)は、AIが生成した内容であることの明示や著作権保護データの利用開示が求められます。2025年(令和7年)2月からは「容認できないリスク」を伴うAIの使用や提供などが禁止され、2027年(令和9年)8月から全面的適用が始まります。

同時に、EUは AI枠組み条約(AI Framework Convention)の国際的な調整も進めています。この条約は、AIの倫理的利用や人権保護を国際的に推進するための基盤を提供するものです。AI法がEU域内に適用される法的枠組みであるのに対し、AI枠組み条約は、国際社会全体でAIガバナンスの標準化を目指しています。これにより、EUはAI技術の安全で公平な利用を世界規模で推進する役割を担っています。

中国で日本人児童が刺殺

柳条湖事件から93年の2024年9月18日
柳条湖事件から93年の2024年(令和6年)9月18日
2024年(令和6年)9月18日、中国広東省深圳市で 10歳の日本人男児が 44歳の中国人男性に刺殺される事件が発生しました。この事件は、日本にとって象徴的な「柳条湖事件」の記念日である「国恥日」に起きたことから、反日感情との関連が指摘されています。このような反日感情は中国で続いている反日教育や抗日ドラマによって助長されていると言われています​
事件に先立ち、6月には中国東部・蘇州で日本人学校のバスが襲撃され、日本人2人が負傷し、中国人スタッフ1人が死亡する事件も発生しています。在中日本人の間では差別や嫌がらせが増えているとの声もあり、例えば石を投げられたり、飲食店で暴言を吐かれたりする事例が報告されています。一部の駐在員家族は安全のために帰国を検討している状況です。
これらの事件は、近年の日中関係の緊張や社会不満の矛先が日本人に向けられていることを示唆しており、大使館は在中日本人に対し安全への注意を呼びかけています​

物故者

エスパー伊東
タレント。享年63歳。ボストンバッグに入る芸で有名。
ニクラウス・ヴィルト
プログラミング言語「Pascal」の開発者。享年89歳。
フランツ・ベッケンバウアー
元サッカー選手。享年78歳。カイザー(皇帝)。
小澤征爾
指揮者。享年88歳。小学生の時、新日本フィルの演奏を聴いたのが最初でした。
TARAKO
声優。享年63歳。「ちびまる子ちゃん」を35年。「風の谷のナウシカ」「天空の城のラピュタにも出演。
山本弘
SF作家、ゲームデザイナー。「と学会」初代会長。
寺田農
俳優、声優。享年81歳。ムスカ大佐はもちろん、ウルトラマン・シリーズによく出演されていたことが印象に残ります。
鳥山明
漫画家。享年68歳。「Dr.スランプ」をはじめ、多くの作品を楽しみました。とくにネコマジン、ドラクエが記憶に残ります。
マウリツィオ・ポリーニ
ピアニスト。享年82歳。
鈴木健二
元NHKアナウンサー。享年95歳。「歴史への招待」が記憶に残ります。
ピーター・ヒッグス
物理学者。享年94歳。ヒッグス粒子を予言し、013年のノーベル物理学賞を受賞。
中尾彬
俳優。享年81歳。バラエティー番組でも活躍。
梅津秀行
声優。享年68歳。オルダム先生(翠星のガルガンティア)の落ち着いた語り口が記憶に残ります。
曙太郎
元横綱。享年54歳。大相撲で初の外国出身横綱。
増山江威子
声優。享年89歳。如月ハニー、峰不二子‥‥色気より先に、ともかく格好よかったです
山本圭子
声優。享年83歳。ア太郎、砂かけ婆、ロボコンが記憶に残ります。
小原乃梨子
声優。享年88歳。のび太、ドロンジョなど。
三輪勝恵
声優。享年80歳。パーマン1号、カリメロが記憶に残ります。
田中敦子
声優。享年61歳。草薙素子が記憶に残ります。フランメ役をやっていらしたので、お元気なものとばかり‥‥
アラン・ドロン
俳優。享年88歳。D'urban c'est l'elegance de l'homme moderne.
唐沢俊一
享年66歳。評論家。「と学会」発起人の一人。
山藤章二
享年87歳。イラストレーター。「ブラックアングル」など。
大山のぶ代
享年90歳。声優。ドラえもんはもちろんですが、石田国松やモノクマが記憶に残ります。
西田敏行
享年76歳。俳優、歌手、タレント。猪八戒が記憶に残ります。
ピーコ。
享年79歳。タレント。デビュー当時はオカマと呼んでましたね。
楳図かずお
享年88歳。吉祥寺ゆかりのの漫画家。
柏原満
享年91歳。音響効果技師。宇宙戦艦ヤマトの主砲(ショックカノン)発射音は、耳に焼き付いています。
堀絢子
享年89歳。声優。「新オバケのQ太郎」のQちゃん、「太陽の子エステバン」のタオが記憶に残ります。
谷川俊太郎
享年92歳。詩人。万有引力とは ひき合う孤独の力である‥‥謹んでご冥福をお祈りいたします。
小倉智昭
享年77歳。アナウンサー。パソコンサンデー(テレビ東京)の司会が記憶に残ります。
ジミー・カーター
享年100歳。第39代アメリカ合衆国大統領。カーター大統領と言えばピーナッツ――農業から原潜まで、常に現場で戦ってきた技術者でした。
冬木透
享年89歳。作曲家。「ワンダバ」はクラシック音楽に精通されている冬木さんならではの名曲です。
(この項おわり)
header