意味

BYODのメリットは、従業員が自分の使い慣れた機器で一元的に情報を管理することで、作業効率が向上すること。在宅勤務環境の構築も容易になる。企業にとっては機器を支給するコストを削減できる反面、社内システムのセキュリティを脅かす危険性がある。それを解決するため、機器に応じたアクセス制御を実施する通信システムなどが登場している。
参考サイト
- BYOD:Wikipedia
- nomad working :ぱふぅ家のホームページ
- BYODとスマートフォン、タブレット:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
企業などで従業員が私物の携帯情報機器を職場に持ち込んで業務に利用すること。
米国を中心に海外で広まっている。背景には、どこでもネットワークに接続できるスマートフォンやタブレット端末が普及したことと、機器の種類を問わずに利用可能なクラウド型サービスが一般的になったことがある。