![]() |
近未来入門! | ||
著者 | あさのあつこ/福江純 | ||
出版社 | メディアファクトリー | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2007年11月 | ||
価格 | 990円(税込) | ||
ISBN | 9784840121040 |
小説を書くことと研究することの本質は似ている。(あとがきより)
[1]地球はどうなってしまうのか?
[2]人間が宇宙で暮らすとしたら?
[3]ドラキュラと恋に落ちる日
[4]宇宙人はきっといる!
[5]タイムトリップはできるか?
[2]人間が宇宙で暮らすとしたら?
[3]ドラキュラと恋に落ちる日
[4]宇宙人はきっといる!
[5]タイムトリップはできるか?
レビュー
柳田理科雄による連作『空想科学読本』と似たテイストながら、より若い層に読んでもらおうと、取り上げている話題も(比較的)真面目なものが多い。

この本に登場するキーワードの一部をリストアップしてみると――スノーボールアース、北極の氷が溶けても海水面は上昇しない、民族浄化、ユーリーとミラーの実験、ニッチ(生態的地位)、サソリの奪い合い、スペースコロニーならではの宗教、スペースコロニーで停電、キマイラ、テロメア、グリーゼ581、ウラシマ効果、ワームホール、量子的なゆらぎ、等々。
自分の頭の中の雑然とした知識を整理するのに役に立った。

この本に登場するキーワードの一部をリストアップしてみると――スノーボールアース、北極の氷が溶けても海水面は上昇しない、民族浄化、ユーリーとミラーの実験、ニッチ(生態的地位)、サソリの奪い合い、スペースコロニーならではの宗教、スペースコロニーで停電、キマイラ、テロメア、グリーゼ581、ウラシマ効果、ワームホール、量子的なゆらぎ、等々。
自分の頭の中の雑然とした知識を整理するのに役に立った。
(2011年7月25日 読了)
参考サイト
- 近未来入門!:メディアファクトリー
(この項おわり)