![]() |
デジタル社会はなぜ生きにくいか | ||
著者 | 徳田雄洋 | ||
出版社 | 岩波書店 | ||
サイズ | 新書 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2009年05月 | ||
価格 | 770円(税込) | ||
ISBN | 9784004311850 |
デジタル機器やサービスを100パーセント信用することはやめよう。(171ページ)
概要
パソコンやスマホの操作が分かりにくい、突然の不具合に見舞われた、詐欺に引っかかった――デジタル社会に生きる困難は確実に深まっている。どうしてこんなことになったのか? 著者は、コンピュータ関連の著作が多い理学博士の徳田雄洋さん。
レビュー
徳田さんは、デジタル社会への心構えを6つあげる。
- 半分信用し、半分信用しない
- 必要な知識や情報を得て、自分を守り、他人の立場を尊重する
- 自分ですることの境界線を定める
- 利用することと利用しないことの境界線を定める
- 危険性を分散し、代替の方法を持つ
- 依存しすぎない
(2012年2月6日 読了)
参考サイト
- デジタル社会はなぜ生きにくいか:岩波書店
(この項おわり)