
2018年11月10日 撮影

(2560×1075 ピクセル, 840 Kbyte)

2018年11月10日 撮影

2018年11月10日 撮影
伊豆半島が海底火山だった時代の噴火にともなう水底土石流と、その上に降り積もった軽石・火山灰層(軽石凝灰岩)が見られ、この白い地層が波によって削られ断崖となり、伊豆の松島とも呼ばれる。堂ヶ島の特徴的な景観をつくっている。

2018年11月10日 撮影
4つの島からなる三四郎島は、干潮時、伊豆半島に一番近い象島まで幅30メートルの瀬が現れるトンボロ現象を見ることができる。
ちなみに、堂ヶ島という島はない。
ちなみに、堂ヶ島という島はない。

2018年11月10日 撮影
クルーズ船が狭い洞窟を巧みに進んでゆく。

2018年11月10日 撮影
天窓洞の海面は陽光を受けて青く輝いている。

2018年11月10日 撮影

2021年12月29日 撮影
地上には遊歩道が整備されており、そこから天窓洞を見下ろすしたところ。

2018年11月10日 撮影

1954年(昭和29年)11月、昭和天皇が行幸した際に詠んだ歌碑がある。

2021年12月29日 撮影
昭和天皇が休息された場所からの眺め。

2021年12月29日 撮影

2018年11月10日 撮影
交通アクセス
【バス】
- 伊豆急行「蓮台寺駅」からバス40分
- 伊豆箱根鉄道「修善寺駅」からバス90分
- 東名高速「沼津I.C.」から国道1 号、伊豆中央道経由で約75km
- 下田市から国道414号、県道バサラ峠を越え136号経由で30km
近隣の情報
- 静岡県道223号は海上を走る:ぱふぅ家のホームページ
- 土肥金山には世界最大の金塊がある:ぱふぅ家のホームページ
- 堂ヶ島天窓洞は青い洞窟:ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆下田から石廊崎へ:ぱふぅ家のホームページ
- 伊豆下田から石廊崎ジャングルパークへ:ぱふぅ家のホームページ
- ユウスゲ見頃 南伊豆・石廊崎(2017年7月15日)
- 菜の花見頃に(2017年2月23日)
- 山肌染める山ツツジ 南伊豆・長者ケ原で見頃(2016年5月12日)
- 水面の電球5000個、河津桜と共演(2016年3月7日)
参考サイト
- 堂ヶ島温泉郷
- 堂ヶ島天窓洞:西伊豆町
- 堂ヶ島「天窓洞」をめぐる:ビリアのブログ
- 堂ヶ島「天窓洞」:kikilalacafe 気の向くままに…
- 西伊豆堂ヶ島 天窓洞:毎日が OUT OF ORDER
この付近でネットができる宿
- 世界ジオパーク伊豆 繭二梁(まゆふたはり) (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2035-1)
- il azzurri(イル・アズーリ) (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2145)
- 堂ヶ島温泉 海辺のかくれ湯 清流 (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2941)
- 愛犬とどこでも一緒 星空の客室露天風呂の宿 仔犬のワルツ (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2860-5)
- 堂ヶ島唯一の自家源泉掛流宿 堂ヶ島温泉ホテル (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2960)
- 堂ヶ島温泉 堂ヶ島ホテル天遊 (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2962)
- 堂ヶ島温泉 堂ヶ島ニュー銀水 (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2977-1)
- LODGE MONDO-聞土- (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科1081-1)
- 西伊豆 浮島温泉 お宿五輪館 (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2203-3)
- 堂ヶ島ランドホピア (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科浮島海岸)
- 由喜松 (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科793-2)
- サンセットリゾート (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科浮島3028-2)
- ペンション サーフライダー (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科521-185)
- きがるな・・・宿 シーガル(ペット可) (静岡県賀茂郡西伊豆町仁科521)
(この項おわり)