宿鳳山高円寺は高円寺の地名の由来になった

2022年1月4日 撮影
宿鳳山高円寺
吉祥寺に吉祥“寺”はないが、高円寺に高円“寺”はあるのか❓――という謎は、意外に簡単に解けた。JR高円寺駅南口から歩いて5分のところに、宿鳳山高円寺 (しゅくほうざん こうえんじ) (東京都杉並区高円寺南4-18-11)はあった。
宿鳳山高円寺の大きな写真大きな写真
(2560×1534 ピクセル, 2296 Kbyte)
宿鳳山高円寺
1555年(天文24年)、中野成願寺三世建室宗正により開山された曹洞宗の寺院で、本尊は観音菩薩。室町時代の作と伝えられる阿弥陀如来像を安置する。
かつては周辺に多くの桃の木があったことから、桃園観音、桃堂の名で親しまれた。
宿鳳山高円寺の大きな写真大きな写真
(2560×1440 ピクセル, 2111 Kbyte)
宿鳳山高円寺
双龍の鳥居は、馬橋稲荷神社(高円寺のすぐ近く)・品川神社と並ぶ東京三鳥居の1つに数えられている。奥に見えるのは稲荷社だ。
宿鳳山高円寺の大きな写真大きな写真
(1920×1484 ピクセル, 1717 Kbyte)
宿鳳山高円寺
徳川三代将軍家光が鷹狩りの際、雨宿りのために訪れ、時の住職が家光を雨宿りの客としてさりげなくもてなしたことが気に入られたという。
宿鳳山高円寺の大きな写真大きな写真
(1920×1080 ピクセル, 1747 Kbyte)
宿鳳山高円寺
参道の紅葉が美しく色づいていた。

家光は、当時、小沢村と呼ばれていた地名を寺名にちなんで高円寺村と改めさせた。

宿鳳山高円寺は、1742年(寛保2年)、1847年、1900年(明治33年)、1945年に火事に見舞われ、建物とともに古い記録類を消失した。現在の本堂は1953年(昭和28年)に建立したものだ。

気象神社を擁する氷川神社(高円寺氷川神社)は、宿鳳山高円寺の別当寺にあたる。
宿鳳山高円寺の大きな写真大きな写真
(1255×1920 ピクセル, 1911 Kbyte)
宿鳳山高円寺
墓地は日当たりがよさそうだ。
宿鳳山高円寺
長い壁が続く。徳川家ゆかりの寺であることから「三つ葉葵の紋」が点在している。

交通アクセス

【鉄道】
  • JR中央線「高円寺駅」南口下車、徒歩約5分
行き方ナビ
出発地の最寄駅:

目的地:宿鳳山高円寺
高円寺 関連

参考サイト

近隣の情報

(この項おわり)
header