台湾鉄路管理局EMU800型電車は台湾車輛が製造
2014年1月に営業運転開始
2019年9月17日 瑞芳駅 写真:
こぱふぅ
台湾鉄路管理局
EMU800型電車
は、台湾の通勤用電車で、日本車輌製造が2編成16両のプロトタイプを製造し、その後、台湾車輛が日本車輌製造と提携して残りの41編成328両を製造。2014年(平成26年)1月に営業運転を開始した。
車体はステンレス鋼。営業最高速度は130km/h。定員は約1,470人で、当初はセミクロスシートだったが、その後、ロングシートに変わっている。
大きな写真
(1521×1920 ピクセル, 1008 Kbyte)
2019年9月17日 瑞芳駅 写真:
こぱふぅ
2017年(平成29年)夏、JR四国と台湾鉄路管理局において、同名駅の
松山
を縁に締結した鉄道友好協定1周年を記念して、当形式と
JR四国8000系電車
の塗装を交換したラッピング車両を双方で走らせている。
大きな写真
(1190×1600 ピクセル, 553 Kbyte)
参考サイト
台湾鉄路管理局
(日本語)
JR四国 8000系はグッドデザイン賞受賞
:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
🔎
ホーム
ナビ
キーメニュー
アクセス回数ランキング
家庭と情報
絵日記
乗り物大図鑑
生活情報
教養
時事英語
語録
数字
年号
長さ・面積・体積
経済・価格
IT技術
プログラミング入門
Python入門
PHP
使い方
中級テクニック
日本語処理
正規表現
クラウド連携
データベース
グラフィック
セキュリティ
Apacheの使い方
JavaScript
C++でWindowsアプリ開発
文字コードの話
時刻の話
データ構造の話
プライバシー保護
最速セキュリティニュース
家庭で
職場で
外出先で
携帯電話関係
事例研究
サイバー小物
ガジェット
サイト案内
サイトマップ
ごあいさつ
リンクについて
お問い合わせ
サポート板
ホーム
>
家庭と地域
>
乗り物大図鑑
>
その他
車体はステンレス鋼。営業最高速度は130km/h。定員は約1,470人で、当初はセミクロスシートだったが、その後、ロングシートに変わっている。