DD14形ディーゼル機関車は除雪車にもなる

ロータリー方式除雪車
DD14形ディーゼル機関車
2013年8月14日 小樽市総合博物館 写真:こぱふぅ
大きな写真大きな写真
(2560×1215 ピクセル, 1369 Kbyte)
DD14形は、1960年(昭和35年)に登場した国鉄の除雪用ディーゼル機関車である。1979年(昭和54年)まで43両が製造された。

それまで、ラッセル車により線路脇に除けられた雪は、キマロキ列車によって遠方へ飛ばしていたが、これを1両でまかなうロータリー方式として開発されたのが DD14形 である。DD13形をベースに設計された。

ディーゼル機関を2基搭載しており、「1基=除雪用/1基=推進用、2基=除雪用(推進用機関車との重連)、2基=推進用」といった柔軟な運用が可能である。
ロータリー部分は着脱可能で、夏期は構内入れ換え用としても運用できる。
(この項おわり)
header