
2014年8月5日 柳原~村山駅間 写真:こぱふぅ
1000系電車wは長野電鉄の特急形電車で、小田急のロマンスカー「HiSE」を2編成、譲り受け、2006年(平成18年)12月から営業運転を始めた。
大きな写真

(2560×1499 ピクセル, 2001 Kbyte)

2020年2月12日 信濃竹原~夜間瀬駅間 写真:こぱふぅ
11両編成であったものを4両編成に改造している。
降雪が多いため、ドアレールヒーター、耐雪ブレーキ装置などが追加された。
降雪が多いため、ドアレールヒーター、耐雪ブレーキ装置などが追加された。

2020年2月12日 夜間瀬~上条駅間 写真:こぱふぅ
小田急時代はワインレッドだったが、長野電鉄の「赤」に塗装し直されている。よく見ないと気づかない。

愛称「ゆけむり」は公募で決まった。

愛称「ゆけむり」は公募で決まった。

展望席からの眺め。
ロマンスカーは全車指定席だが、長野電鉄は全車自由席であり、展望席は早い者勝ちだ。
ロマンスカーは全車指定席だが、長野電鉄は全車自由席であり、展望席は早い者勝ちだ。


先頭部分のみハイデッカーでないため段差があり、これがバリアフリー化を阻み、小田急を引退したという経緯がある。
(この項おわり)