
2018年8月11日 穴水駅 写真:こぱふぅ

2018年8月11日 穴水駅 写真:こぱふぅ
2001年(平成13年)4月に七尾線・穴水 - 輪島の20.4kmを、2005年(平成17年)4月には能登線・穴水 - 蛸島の61.0kmを廃止した。このタイミングで保守を簡便化できる NT200形を導入したわけだが、現有する七尾線・七尾 - 穴水 33.1kmの営業状況もかんばしくない。
「花咲くいろは」ラッピング列車

2018年8月11日 穴水駅 写真:こぱふぅ

2018年8月11日 穴水駅 写真:こぱふぅ

「君は放課後インソムニア」ラッピング列車
2023年(令和5年)4月29日から、地元の石川県七尾市が舞台のアニメ「君は放課後インソムニア」ラッピング車両の運行を開始した。
参考サイト
- のと里山里海号:ぱふぅ家のホームページ
- 【花咲くいろはver.】のと鉄道NT200形201号車【車内放送】:M167F帰還報告
- のと鉄道 NT200形:日々ヌル鉄
- 冬の「のと鉄道」NT200形気動車:TRGA
- のと鉄道七尾線:山と鉄
- 「君は放課後インソムニア」×のと鉄道七尾線 ラッピング列車 詳細決定!:君は放課後インソムニア
(この項おわり)
旧国鉄能登線廃止の決定を受け、石川県が運輸省に陳情したのがきっかけとなり、1987年(昭和62年)4月、第三セクター方式の のと鉄道が設立された。当初は100kmを超える鉄道を保有していたが、過疎化による沿線人口の減少と、能登半島の道路網の整備が進んだことで、乗客数は減少の一途を辿っている。