意味
![management resources = 経営資源](management_resources.png)
従来は、これら3つを経営資源の中核として捉えられることが多かったが、知識社会の進展に伴い、知的財産が重要視されるようになってきている。知的財産とは、特許や実用新案権、商標、著作権などを総称したものをいい、形を伴わない資産であることから「無形資産」として分類されている。無形資産にはこのほか、ブランドやノウハウなどが含まれる。
例文
Hitachi will speed up efforts to concentrate its management resources on areas deemed profitable.日立は採算性の高い分野への経営資源集中を加速させる。
参考サイト
- Credo(クレド)
- management change(経営陣の交代)
- management integration(経営統合)
- management resources(経営資源)
(この項おわり)
企業や団体の成長を支える、いわゆる「ヒト」「モノ」「カネ」、そして「情報」(知的財産)などの無形資産の総称である。
「ヒト」は人材のことを指し、「モノ」は製品や設備などを、「カネ」は資金のことを指す。