



ともかく大きな大根なので、引き抜くだけでも一苦労。



武蔵野指武蔵野新鮮館への交通アクセス

近隣の情報
- 武蔵野市の野菜探検隊に参加:ぱふぅ家のホームページ
- 三鷹駅の路上禁煙地区:ぱふぅ家のホームページ
- 三鷹北口エリアでデジタルスタンプラリー(2022年12月6日)
- 季節の野菜を食材にテイクアウト新メニュー(2021年8月31日)
- 武蔵野・西久保に食パン専門店「食ぱん道」(2021年2月7日)
- ハモニカ横丁ミタカで「西洋野菜をたべようマルシェ」イベント(2019年12月16日)
- タワーズマルシェ@むさしの 「フードバンクみたか」初参加エコ活動も(2019年11月22日)
- 三鷹に古書店「りんてん舎」暮らしの本から詩歌、音楽など(2019年6月15日)
- 武蔵野市のカフェで古本と菓子のマルシェ(2019年4月14日)
- 三鷹で「タワーズマルシェ@むさしの」(2018年6月29日)
- 劇団「犬と串」初のSF作品(2016年2月15日)
- 吉祥寺で特産「ウド」の品評会(2016年2月11日)
- 武蔵野でシナリオクラブの第7回発表会『不条理な世界たち』(2015年6月11日)
- ハモニカ横丁、三鷹に誕生 「人と人の近さ」受け継ぐ(2013年9月16日)
(この項おわり)
立川市の名産品だとばかり思っていたウドが、「吉祥寺ウド」として栽培されていることを初めて知った。
ウドは、東京の特産野菜だ。野生種としては中国、韓国にも自生しているが、日本で改良・栽培化された日本原産の野菜と言われている。