常磐線不通区間の富岡駅から浪江駅へ(2020年3月運転再開)

2018年1月13日 撮影
富岡駅
富岡駅
富岡駅(福島県双葉郡富岡町大字仏浜字釜田)は、JR常磐線の駅で、1898年(明治31年)8月に開業。2011年(平成23年)3月11日、東日本大震災による津波で駅舎が流出。
富岡駅の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1096 Kbyte)
富岡駅
富岡駅
津波対策を施したうえ、100メートル北側に、交通広場とともに再整備され、2017年(平成29年)10月21日、竜田~富岡駅間の6.9kmが、6年7カ月ぶりに運転再開された。
富岡駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 834 Kbyte)
富岡駅の空間線量率
富岡駅の空間線量率
富岡駅の待合室には、空間線量率(μSv/h)が表示されている。毎時シーベルトは被曝の強さを表す。
富岡駅の空間線量率の大きな写真大きな写真
(1920×1302 ピクセル, 474 Kbyte)
富岡駅周辺
富岡駅周辺
現在、日本では国際放射線防護委員会(ICRP)の安全基準に基づき、1年間の被曝限度となる放射線量を、通常1mSv未満、緊急時20~100mSv、緊急事故後の復旧時1~20mSvとしている。現在は0.073Sv/hであるから、1年間で0.073×24×365.25≒0.64mSvとなり、通常以下の被曝量である。
富岡駅周辺の大きな写真大きな写真
(1920×1337 ピクセル, 885 Kbyte)
代行バス - 富岡駅
代行バス - 富岡駅
富岡~浪江駅間の15.9kmは代行バス(1日11便;富岡駅発が6便、浪江駅発が5便)が運行している。
2020年(令和2年)3月14日、この区間の営業が再開し、常磐線は9年ぶりに全線再開した。
代行バス - 富岡駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 648 Kbyte)

富岡→浪江駅

代行バスに乗り、陸前浜街道(国道6号)を浪江駅へ向かって北上して行く。
セガワールド富岡
セガワールド富岡
セガワールド富岡は東日本大震災によって損壊し、続く、福島第一原発事故で富岡町が帰宅困難区域に指定された。その後、避難指示解除準備区域となり、2017年(平成29年)4月1日に解除された。
いまも、事故当時の姿をさらしている。
セガワールド富岡の大きな写真大きな写真
(1920×1293 ピクセル, 935 Kbyte)
幸楽苑
幸楽苑
幸楽苑
幸楽苑の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1077 Kbyte)
ENEOS
ENEOS
締め切ったままのENEOS。
復旧しているガソリンスタンドもある。
ENEOSの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 831 Kbyte)
やまもと屋
やまもと屋
パチンコの六万石と、飲食店のやまもと屋。
やまもと屋の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 800 Kbyte)
ファミリーマート双葉郡長塚店
ファミリーマート双葉郡長塚店
ファミリーマート双葉郡長塚店(福島県双葉郡双葉町大字長塚字寺内前230-1)も閉まったままだ。
ファミリーマート双葉郡長塚店の大きな写真大きな写真
(1920×1182 ピクセル, 650 Kbyte)
焼肉香房座々
焼肉香房座々
浪江町に入る。
焼肉香房座々(福島県双葉郡浪江町高瀬桜木38−1)も閉まったままである。
焼肉香房座々の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 767 Kbyte)
高瀬川
高瀬川
高瀬川の様子。
高瀬川の大きな写真大きな写真
(1920×1283 ピクセル, 846 Kbyte)
常磐線踏切
常磐線踏切
富岡~浪江駅間は不通のままで、この踏切も遮断機が下りることはない。
常磐線踏切の大きな写真大きな写真
(1920×1260 ピクセル, 991 Kbyte)
浪江駅
浪江駅
浪江駅(福島県双葉郡浪江町大字権現堂字塚越8)まで30分弱で到着。

開業は富岡駅と同じで、福島第一原発事故により帰宅困難区域に指定されたため、営業を休止した。
浪江駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 680 Kbyte)
高原の駅よさようなら - 浪江駅
高原の駅よさようなら - 浪江駅
駅前には、浪江町出身の佐々木俊一が作曲した「高原の駅よさようなら」の石碑がたっている。この曲は、1951年(昭和26年)に小畑実が歌い大ヒットとなった。
高原の駅よさようなら - 浪江駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1376 Kbyte)
駅前ロータリー - 浪江駅
駅前ロータリー - 浪江駅
2017年(平成29年)3月31日の解除を受け、4月1日から浪江~小高駅間の9.8kmが運転再開された。再開に際しては、大規模な反対運動があった。
現在も通行は少なく、駅前の交差点も閑散としている。
駅前ロータリー - 浪江駅の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 829 Kbyte)
浪江駅周辺
浪江駅周辺
浪江町は、浜通り夜ノ森以北の中では、相馬市や南相馬市に次ぐ規模の街であり、駅周辺に商店が広がっていた。
浪江駅周辺の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 1048 Kbyte)
浪江駅周辺
浪江駅周辺
現在は廃屋が目立つ。
浪江駅周辺の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 890 Kbyte)
浪江駅周辺
浪江駅周辺
浪江駅周辺の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 977 Kbyte)
浪江町役場
浪江町役場
浪江町役場(福島県双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2)は、町のさらなる発展と町民サービスの一層の向上を図るため、1996年(平成8年)11月に本庁舎を新築した。
浪江町役場の大きな写真大きな写真
(1920×1266 ピクセル, 811 Kbyte)
ところが、福島第一原発事故の影響で、避難を余儀なくされ、3月15日から二本松市に仮役場を設置した。
2017年(平成29年)3月、避難指示解除準備区域、居住制限区域の避難指示が解除され、4月には役場機能の大部分を本庁舎に戻した。しかし人口の流出は止まらず、震災時点で21,434人いた人口は、2017年(平成29年)5月31日には18,256人にまで減っている。
まち・なみ・まるしぇ
まち・なみ・まるしぇ
浪江町役場の敷地内に、2016年(平成28年)10月、仮設商業共同店舗施設「まち・なみ・まるしぇ」がオープンした。
名称は公募から選び、「まち」には街並み、待ち合わせ「なみ」は浪江のなみ、「まるしぇ」は市場の意味をこめているという。
まち・なみ・まるしぇの大きな写真大きな写真
(1600×1067 ピクセル, 586 Kbyte)
まちなみマルシェ
まちなみマルシ
コンビニ、雑貨、飲食、クリーニング、コインランドリーなど、日常生活の店が並び、配置された木製テーブル・ベンチにはお客さんが座っており、にぎわいを見せている。
まちなみマルシェの大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 743 Kbyte)
この先、双葉町 帰宅困難区域
この先、双葉町 帰宅困難区域
福島第一原発のある双葉町は、いまも帰還困難区域に指定されている。
2022年(令和4年)春ごろまでに避難指示の解除を目指している。
この先、双葉町 帰宅困難区域の大きな写真大きな写真
(1067×1600 ピクセル, 554 Kbyte)
モニタリングポスト
モニタリングポスト
浪江町の屋外空間線量率は0.390μSv/hと、さすがに富岡駅の待合室に比べると高い。
モニタリングポストの大きな写真大きな写真
(1920×1242 ピクセル, 538 Kbyte)

浪江駅付近の地図

参考サイト

浪江町駅周辺の情報

(この項おわり)
header