
千葉駅(千葉県千葉市中央区新千葉一丁目)は、JR東日本と千葉都市モノレールの駅である。1894年(明治27年)7月、総武鉄道の駅として開業。1995年(平成7年)8月、千葉都市モノレール1号線が開業した。
大きな写真

(2560×1689 ピクセル, 1765 Kbyte)

千葉都市モノレールの改札口。
千葉市や千葉県などの出資による第三セクター方式で運営されており、千葉みなと駅から県庁前駅を結ぶ1号線と、千葉駅から千城台駅を結ぶ2号線の2路線を有する。総営業距離15.2kmは懸垂式モノレールとしては世界最長で、2001年(平成13年)にギネス世界記録に認定されている。
千葉市や千葉県などの出資による第三セクター方式で運営されており、千葉みなと駅から県庁前駅を結ぶ1号線と、千葉駅から千城台駅を結ぶ2号線の2路線を有する。総営業距離15.2kmは懸垂式モノレールとしては世界最長で、2001年(平成13年)にギネス世界記録に認定されている。

2011年(平成23年)から5年がかりで建て替え工事が行われ、東側で、ペリエ千葉が入る駅ビルによって、1~6番線と7~10番線が分かれる。その間の3階にJR東日本の中央改札口がある。
交通アクセス

近隣の情報
- 千葉駅は2016年にリニューアル:ぱふぅ家のホームページ
- 大寒にサルたちに焚き火と焼き芋(2022年1月22日)
- 薄くてペラペラ、まるで巨大な定規?千葉のタワーが話題(2019年6月30日)
- 落花生の新品種、愛称はP超える「Qなっつ」(2018年7月29日)
- 千葉市動物園のライオン「アレン」12日に誕生会(2018年5月14日)
- 2本足立ち「風太」一族 おてんば孫娘、カメラ落とす(2017年1月15日)
- 真っ白なの今だけ、サルの赤ちゃん人気(2017年1月9日)
- 「今も立てるんです」風太、12歳 子孫も各地に(2015年10月4日)
(この項おわり)