
新内駅
狩勝峠エコトロッコ鉄道(北海道上川郡新得町字新内637-1)は旧根室本線・新内駅(廃駅)の構内にあり、足こぎ保線用軌道自転車やバッテリ電車で約800メートルの線路上を走行し運転体験を楽しむ施設だ。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1225 Kbyte)

新内駅

9600形蒸気機関車
1922年(大正11年)5月に製造された 9600型蒸気機関車が静態展示されている。1928年(昭和3年)に池田機関区に配置され、根室本線、釧網本線の貨物及び入れ替え機として活躍した。

9600形蒸気機関車
1966年(昭和41年)5月からは広尾線、士幌線で使用され、1975年(昭和50年)に廃車となった。走行キロ数は25,837,498kmで、地球を67周した。
付近の地図
参考サイト
- 狩勝峠エコトロッコ鉄道
- 狩勝高原エコトロッコ鉄道:Facebook
- 狩勝高原エコトロッコ鉄道:十勝観光連盟
近隣の情報
- 狩勝峠・新内隧道:ぱふぅ家のホームページ
- こんな寒さでバナナかよ。北海道で牛の糞尿発電を使った栽培が軌道に(2022年1月30日)
- 青い池、ライトアップ始まる(2021年11月4日)
- 「春掘り」ナガイモ収穫始まる(2021年4月12日)
- 「青い池」ライトアップ、幻想の輝き 北海道・美瑛(2016年11月3日)
(この項おわり)