2015年 印象に残ったニュース

2014年12月30日 作成

もくじ

ノーベル賞受賞

ノーベル賞
2015年(平成27年)のノーベル医学・生理学賞に、北里大特別栄誉教授の大村智が。物理学賞に、東京大宇宙線研究所長の梶田隆章氏が選ばれた。

ニューホライズンズが冥王星到達

冥王星
2006年(平成18年)1月19日に打ち上げられたNASAの無人探査機「ニューホライズンズ」は、7月14日、冥王星に最接近した。冥王星の直径は2,370kmで、従来の推定値よりわずかに大きいことがわかった。

最接近直前に撮影された写真では、3,500m級の氷山が明瞭にとらえられている。また、衛星カロンの崖や谷、衛星ヒドラの画像なども公開された。
観測データは約8Gバイトのフラッシュメモリに蓄積される。通信速度は平均で2000bps程度。全データの送信が完了するのは2016年(平成28年)後半になる予定だ。

ニューホライズンズは冥王星でフライバイを行い、次の探査目標天体として冥王星よりさらに約16億km外側を公転しているカイパーベルト天体「2014 MU69」が選ばれる見通しとなった。

さらば、ブルートレイン

北斗星
2015年(平成27年)3月14日のダイヤ改正で、最後まで残っていたブルートレイン「北斗星」の定期運行が終了した。8月22日に臨時運行も終了した。
臨時運行のブルートレイン「トワイライトエクスプレス」は3月12日に、「カシオペア」も2016年(平成28年)3月の北海道新幹線開業に合わせて運行終了する予定だ。

明治日本の産業革命遺産

旧グラバー住宅
明治日本の産業革命遺産が、ユネスコの世界遺産に登録された。
旧グラバー住宅など、山口・福岡・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・岩手・静岡の8県に点在する、幕末から明治時代までに、西洋と日本文化が融合し、急速な発展をとげた炭鉱、鉄鋼業、造船業に関する文化遺産となっている。

これに対し、韓国政府は「日本は強制労働の歴史を無視している」として反対した。

年金情報流出

年金情報流出
日本年金機構が不正アクセスを受け、基礎年金番号など125万件が流出した。職員が、メールに添付されていたウイルス入りファイルを開いたことが原因。

個人情報を記録したファイルにはパスワードを設定するよう内規に定めていたが、約125万件のうち約55万件には内規に反してパスワードが設定されておらず、誰でも開ける状態で流出した。
5月8日に発覚していたが、ネット接続を禁止したのが5月29日と、対応が遅れたことも問題視された。

その後、年金情報が流出したなどの偽情報によりキャッシュカードをだまし取られるなどの詐欺被害が発生している。
また、個人情報が流出した年金受給者ら約96万人の基礎年金番号の変更に伴う手続きを誤り、受給者約400人に年金を少なく支給したり、過剰に支払ったりしていた。

東京五輪エンブレム騒動

東京五輪エンブレム騒動
2020年(令和2年)東京五輪・パラリンピック組織委員会が発表したエンブレムがベルギーのリエージュ劇場のロゴと酷似しているとの指摘に関し、当初、政府は「五輪組織委から『国内外における商標調査を経ており、問題ない』と報告を受けている」と説明した。

ところが、同じ制作者による他作品にも類似性があることが、ネットを通じて次々と明らかにされ、大会組織委員会は9月1日、今後の使用を取りやめる方針を固めた。制作者もホームページで、「批判やバッシングから家族やスタッフを守る為に取り下げた」との声明を発表した。
これに対して国民は、「新しいエンブレムは選考過程を公表してほしい」「あいまいなまま、もめていたら日本のイメージが悪くなる」との声をあげた。
結局、大会組織委員会は、東京五輪エンブレムの新デザインを選ぶ手続きを公表した。
一連の問題で責任の所在が不明確だったため、新たなエンブレムは前回、報告のみで済ませた組織委の理事会で承認する形で、11月24日から12月7日まで再公募されることになった。

施工データ偽装問題

杭打ち工事
横浜市のマンション傾斜問題で、基礎の杭打ち工事を請け負った旭化成建材が、工事データを偽装していたことが明らかになった。
マンションを販売した三井不動産レジデンシャルが、2006年(平成18年)の販売以降で最も評価が高かった時期の金額で買い取る方針を住民に示した。

その後、旭化成建材が数十件の工事でデータを偽装した疑いが浮上。他の業者も偽装をしていたことが明らかになった。

風刺?差別?

風刺?差別? - シャルリー・エブド
イスラム教を揶揄する風刺で物議を呼んだフランスの週刊紙「シャルリー・エブド」の本社が、自動小銃を持った男らに襲撃された。記者ら12人が死亡。

潘基文国連事務総長「メディアと表現の自由に対する攻撃だ」、英国女王は「心からの哀悼の念をささげる」など、世界中から関心が集まった。

襲撃事件後、涙を流すムハンマドが「私はシャルリー」との標語を掲げている風刺画が描かれた最新号は初日に70万部を完売した。タリバンは「この不快で非人道的な行動を、強く非難する」と声明を発表。
この風刺画を掲載した東京新聞に対して、日本在住イスラム教徒ら約50人が新聞社前で抗議し、謝罪記事の掲載などを求める文書を渡した。

続いて、福島第一原発の事故を揶揄する漫画を掲載。放射性物質の影響で鳥が巨大化したと思わせる内容。
在仏日本大使館は「現実とが異なることは、良識あるフランス人には理解してもらえる」として抗議はしない方針。

ISILが法人ジャーナリストを殺害

テロ事件
ISILが、日本人フリージャーナリストを殺害したとする動画をインターネットに公開した。
黒ずくめの男は安倍首相を名指しして、後藤さんの死は日本政府の「向こう見ずな決断」の結果であり、「日本にとって悪夢の始まり」になると述べた。
各国首脳は怒りを表明。ヨルダンのアブドラ国王は「卑劣な犯罪行為」、国連事務総長報道官は「イラクとシリアであまりにも多くの人が体験した暴力を浮き彫りにしている」と述べた。
在日イスラム教徒らでつくる「日本アハマディア・ムスリム協会」は、ISILを非難する声明を発表。「日本に住むムスリムとしてアッラーに、日本国民がテロリストグループによる様々な被害から守られるように祈っています」と述べた。

ジャーナリストは報道の自由を求める一方、外務省はシリアへの渡航自粛を呼びかけ、旅券返納命令を出した。

パリで同時多発テロ

パリで同時多発テロ
11月14日夜、パリで同時多発テロがあり、120人以上が死亡した。犯人は市内のコンサートホールで人質をとって立てこもり、オランド大統領は危機管理室を設置した。イスラム過激派組織ISが、インターネット上に犯行声明を投稿した。

オランド大統領はベルサイユ宮殿で演説を行い、「ISはフランスだけでなく世界中の国々を攻撃してきた。我々はISを倒さなければならない」と強調した。

物故者

大塚周夫
俳優、声優。享年85歳。ブラック魔王の声は忘れられません。
森公一郎
国産Cコンパイラ「LSI-C」開発者。Small C(8080版)の日本語化でお世話になりました。
河上和雄
元東京地検特捜部長、弁護士。享年81歳。テレビでは最期まで歯に衣着せぬ物言いをされていましたね。
栄久庵憲司
工業デザイナー。享年85歳。しょうゆ卓上瓶だけでなく、さまざまな電車を楽しませてもらっています。
レナード・ニモイ
俳優。享年83歳。長寿と繁栄を!
小川真司
俳優、声優。享年74歳。ジャイアントロボの幻夜が記憶に残ります。
羽柴誠三秀吉(三上誠三)
経営者。享年65歳。見るからに土建屋さんでしたね。
愛川欽也
俳優、タレント。享年80歳。
小島功
漫画家。享年87歳。♪カッパッパー、カッパッパー
たてかべ和也
声優。享年80歳。ゴリライモ、トンズラー、ドテチンなど印象に残ります。
たま駅長
和歌山電鉄の三毛猫駅長。享年16歳。お疲れ様でした。
岩田聡
任天堂社長。享年55歳。DSは素晴らしいゲーム機です。
加藤武
俳優。享年86歳。金田一耕助シリーズが印象に残ります。
生頼範義
イラストレーター。享年79歳。信長の野望、レンズマン、幻魔大戦のイラストは記憶に焼き付いています。
ヘルムート・シュミット
元西ドイツ首相。享年96歳。歴史に残る名宰相でした。
北の湖
元力士。享年62歳。本当に強かった。
小尾信弥
天文学者。享年89年。死去したのは2014年9月。著書で勉強をさせていただきました。
水木しげる
漫画家。享年93歳。向こうでもお元気で(^o^)/
(この項おわり)
header