意味

英語では surveillance camera ともいうが、防犯目的の場合は security camera と呼んだり、一般的には映像監視システムのことをその映像信号伝送方法である closed-circuit television(閉鎖回路テレビ)の略語を使って「CCTV」と呼ぶことの方が多い。
例文
Thai authorities said they were looking for a suspect seen on closed-circuit footage near a famous shrine where a bomb blast killed 22 peopleタイ当局は、22人が死亡した爆弾の爆発があった有名な廟の付近に設置されている監視カメラの映像に映っている容疑者を探していると発表した。
参考サイト
- closed-circuit footage(監視カメラ映像)
- image rights(肖像権)
- surveillance camera(監視カメラ)
- 防犯・監視用のウェブカメラがネットで丸見え:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
監視カメラの主な用途としては防犯、防災、計測・記録などがある。
防犯目的の場合は防犯カメラと呼んだり、防災目的の場合は防災カメラなどと呼ばれる。
広義にはカメラ単体ではなく、撮影した映像の伝送・処理、記録、表示機能を含むシステム全体を指すことがある。