意味

例文
Keio University is poised to conduct the world’s first treatment of patients who have sustained spinal cord injuries using induced pluripotent stem cells.慶應義塾大学は脊髄損傷を負った患者に対して人工多能性幹細胞を用いる世界初の治療を実施する。
参考サイト
- spinal cord injury(脊髄損傷)
(この項おわり)
脊髄とは脳と身体を繋ぐ神経の束であり、これを損傷されると手足に麻痺を生じたり肺や内蔵がうまく働かなくなったりする。
損傷の原因としては、圧倒的に交通事故や高所転落、転倒といった外傷性のものが多いが、腫瘍や血行障害など非外傷性の原因もある。損傷が頸髄ならば手足ともに、腰髄ならば足のみといったように、損傷される部位により症状は様々だ。
高齢者の転倒などに多い中心性頸髄損傷では手足ともに麻痺が出現するものの、足の麻痺は手よりも軽度という場合もある。