
だが、この考えは3年も立たずにもろくも崩れ去る(→MPプレイヤー「NOMAD」参照)。

15周年ウォークマンは「胸ポケットにギリギリ入るサイズ」だったが、MZ-E30はなかり余裕がある。本当は、上位機種のMZ-E50の方が薄いのだが、値段が1万円高いので諦めた。
一方で、連続再生時間は15周年ウォークマンに遠く及ばない。通勤で往復するとバッテリを使い切ってしまう感じだった。

15周年ウォークマンは「胸ポケットにギリギリ入るサイズ」だったが、MZ-E30はなかり余裕がある。本当は、上位機種のMZ-E50の方が薄いのだが、値段が1万円高いので諦めた。
一方で、連続再生時間は15周年ウォークマンに遠く及ばない。通勤で往復するとバッテリを使い切ってしまう感じだった。
主要スペック
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
本体寸法 | 82×25.8×79.6mm | |
本体重量 | 145g(充電池を含む) | |
連続再生時間 | アルカリ乾電池(単三):4時間 付属充電池:5時間 アルカリ乾電池+充電池兼用:10時間 |
カセットに比べて短い。 |
参考サイト
- MZ-E30 MD ウォークマン:ソニー
- 15周年記念ウォークマン「WM-EX1」:ぱふぅ家のホームページ
- 『さよなら!僕らのソニー』:サイバー小物
- インナーイヤホン「MDR-EX510SL」:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
このころ吉祥寺へ引っ越すのだが、なにしろ部屋が狭いので、カセット、CD、LPをすべて置くわけにはいかない。そこで、すべてMD化してしまおうと考えたわけである。録音はシャープのコンポで行っていた。