![]() |
「医療崩壊」のウソとホント | ||
著者 | 本田宏 | ||
出版社 | PHP研究所 | ||
サイズ | 単行本 |
![]() ![]() |
|
発売日 | 2009年10月 | ||
価格 | 1,320円(税込) | ||
ISBN | 9784569771700 |
「日本の医療費が低く抑えられている」ことが赤字の根本原因です。(79ページ)
概要

誰にとっても身近な問題でありながら、意外と知られていない医療現場の真実を、現役医師がやさしく説明する。
たとえば、「診療所と病院の違いとは」「待合室に患者さんが溢れている病院がなぜ潰れるのか」「大病院が集まる都心部でなぜ受け入れ拒否が起きるのか」といった基本的な疑問に答えてくれる。

小児救急の医療崩壊を招いた「割り箸事件」の判決で、業務上過失致死などの容疑で訴えられた医師が無罪となったニュースもあり、興味深く読んだ。
たとえば、「診療所と病院の違いとは」「待合室に患者さんが溢れている病院がなぜ潰れるのか」「大病院が集まる都心部でなぜ受け入れ拒否が起きるのか」といった基本的な疑問に答えてくれる。

小児救急の医療崩壊を招いた「割り箸事件」の判決で、業務上過失致死などの容疑で訴えられた医師が無罪となったニュースもあり、興味深く読んだ。
(2010年5月18日 読了)
参考サイト
- 「医療崩壊」のウソとホント:PHP研究所
- 『医者のしごと』――医療者にも幸せを:ぱふぅ家のホームページ
- 『貧乏人は医者にかかるな!』――医療崩壊問題の本質は?:ぱふぅ家のホームページ
- 『安全保障としての医療と介護』――医療はサービスではない:ぱふぅ家のホームページ
- 『逸脱する“病院ビジネス”』――誰も描けなかった医療崩壊の闇:ぱふぅ家のホームページ
- 『「病院」がトヨタを超える日』――病院を株式会社にする:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)