

日頃デジタルな世界で暮らしているわけだが、なぜか腕時計だけはアナログが落ち着く。

日付はオートカレンダーで曜日も表示してくれる。
先代のように小の月の翌月に日付合わせをする必要が無くなった。

太陽光でフル充電すると6ヶ月動くそうである。これで面倒な電池交換ともおさらばだ。
先代の腕時計は4、5年に一度電池交換すればいいとはいえ、いきなり止まる。会議中などに止まられてしまうと、精神衛生上よろしくない。

日付はオートカレンダーで曜日も表示してくれる。
先代のように小の月の翌月に日付合わせをする必要が無くなった。

太陽光でフル充電すると6ヶ月動くそうである。これで面倒な電池交換ともおさらばだ。
先代の腕時計は4、5年に一度電池交換すればいいとはいえ、いきなり止まる。会議中などに止まられてしまうと、精神衛生上よろしくない。

シチズンは自社の太陽光発電メカニズムを「ソーラーテック」と呼んでいる。
不要な電池を排出しないソーラーテックは、地球環境を守る商品として、財団法人日本環境協会から「エコマーク商品」に認定されている。

バンドはチタン製で、両側のプッシュボタンを押すことですぐに外れる。これは意外と便利だ。
不要な電池を排出しないソーラーテックは、地球環境を守る商品として、財団法人日本環境協会から「エコマーク商品」に認定されている。

バンドはチタン製で、両側のプッシュボタンを押すことですぐに外れる。これは意外と便利だ。
精度は月差±15秒とのこと。生活に問題が出るほどではない。
電波時計になると値段が2倍に跳ね上がるので、さすがに手が出なかった(苦笑)。
電波時計になると値段が2倍に跳ね上がるので、さすがに手が出なかった(苦笑)。
主要スペック
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
精度 | 月差±15秒 | |
重さ | 62グラム | |
厚み | 9.4ミリ | 先代の腕時計よりやや厚い |
ガラス | クリスタルガラス | |
バンド | 三ツ折れプッシュタイプ中留 | 意外に便利! |
側材料 | チタン | 軽い! |
バッテリー | 太陽光(ソーラーテック)。フル充電後、6ヶ月稼働。 | |
防水機能 | 10気圧防水 |
(この項おわり)
2,3日前に、13年にわたって使ってきた腕時計ジャンクション5510が電池切れになった。3度目の電池交換をしようかどうか迷ったあげく、新しいものを買うことにした。太陽光発電でチタン製のものが比較的安価に入手できることが分かったからだ。メーカーは、今まで使っていたものと同じシチズン。バンドの形状もほとんど同じで違和感はないのだが、本体が少し分厚くなってしまった点が心残りではある。