

種別 | ユーティリティ |
---|---|
価格 | 無料 (Android無料版は広告表示あり) |
動作環境 | Windows XP / Vista / 7 MacOS X 10.6 以降 iOS 5.0 以降 Android |
製作者 | (株)ジェーン |
公式サイト | http://janetter.net/jp/ |
最新バージョン | 4.4.0.0(2017年5月2日) |
主要機能
項目 | 仕様 | コメント |
---|---|---|
画面テーマ | 標準27種類。カスタマイズ、ユーザー追加可能。 | |
マルチアカウント対応 | ||
通知ポップアップ | 新着ツイートをデスクトップの隅に表示 | リツイートを見逃さない。 |
壁紙 | 大好きな画像を壁紙にできる。 | |
タイムライン表示 | 昇順、降順を選択可能 複数タイムライン表示 |
ホームと自分のタイムライン、リストの3ペイン表示で使っている。 |
URL短縮機能 | bit.ly, goo.gl に対応 | 地味に便利。 |
未読管理機能 | 前回終了時の続きのツイートから読める。 | |
フルキーボード操作 | ショートカットキー対応 | |
リアルタイム更新 | User Stream, Streaming API に対応 | |
文字サイズ | 文字の大きさや種類をカスタマイズ可能。 | 老眼の身としてありがたい。 |
ミュート機能 | 指定したユーザーのツイートを一時的に表示しないようにできる。 | |
画像付きツイート | Twitter公式、twitPic, yfrog, img.ly を利用して、画像付きのツイート可能。 画像付きツイートはサムネイル表示。 |
便利。 |
DB保存 | すべてのツイートをPC内のデータベースに保存可能。 | 地味に便利。 |
自動アップデート | Windows版のみ | |
高速動作 | タイムラインのレンダリングにChromiumを採用(Mac版はWebKit) | |
NGワード機能 | 不快な言葉を含むツイートを非表示に | |
入力補完機能 | ツイート欄に@や#の入力で、以前に会話したことのあるユーザーやハッシュタグを補完 | 地味に便利。 |
ポップアップ翻訳 | Ctrlキー(⌘)を押しながらテキストを選択すると、翻訳結果を吹き出し表示 | 地味に便利。 |
参考サイト
(この項おわり)
ただし、2014年(平成26年)9月現在、Twitter社の定めた認証上限に達したために、ユーザーの新規登録ができないことがある。2017年(平成29年)5月のバージョン4.4.0.0で、140文字を超えるツイートの展開やDMに対応した。
2023年(令和5年)1月に、Twitterが規約を改定した影響で、利用できなくなった。