
種別 | ユーティリティ |
---|---|
価格 | 無償 |
動作環境 | Windows XP, Vista, Windows 7, Windows 8/8.1 Windows 2000 Windows NT4.0, Windows 95, 98, Me |
製作者 | Go Kuroda |
公式サイト | https://www.eonet.ne.jp/~gorota/ |
基本的な使い方
ダウンロードしたファイルを解凍したら、インストーラー "orchis_installer.exe" を実行する。

プログラム本体またはショートカットを画面にドラッグ&ドロップするだけで、ランチャへの登録は完了する。画面はシンプルながら、フォルダの作成、セパレータの挿入など、一通りの機能が揃っている。

デフォルト設定では、デスクトップうえでマウスの右クリックを2回続けて叩くと Orchis が起動する。

プログラム本体またはショートカットを画面にドラッグ&ドロップするだけで、ランチャへの登録は完了する。画面はシンプルながら、フォルダの作成、セパレータの挿入など、一通りの機能が揃っている。

デフォルト設定では、デスクトップうえでマウスの右クリックを2回続けて叩くと Orchis が起動する。

あらたに登録するのも面倒なので、上図のように Windows 7 時代に使っていたショートカット・フォルダをそのまま Orchis にドラッグ&ドロップして使っている。
常に表示

画面左上の○印をクリックすると●印に変化し、常に画面最前面に表示されるようになる。
もう一度●印をクリックすると、○印に戻る。
もう一度●印をクリックすると、○印に戻る。
コンテクストメニュー

アプリケーションアイコンのうえで右クリックすると、エクスプローラー相当のコンテクストメニューが表示される。
Windows 10:シャットダウン時の不具合

Windows 10を Fall Creators Updateにしてから、シャットダウンしようとすると、Orchis が終了しなくなった。
グループポリシーで taskkillしようとしても、自動再起動するため、うまくいかない。Orchis をコマンドラインから終了させるオプションもないようだ。

そこで、上図のように、Orchis の特殊項目からシャットダウンや再起動をランチャに引用して、ここからシャットダウンさせるようにした。
グループポリシーで taskkillしようとしても、自動再起動するため、うまくいかない。Orchis をコマンドラインから終了させるオプションもないようだ。

そこで、上図のように、Orchis の特殊項目からシャットダウンや再起動をランチャに引用して、ここからシャットダウンさせるようにした。
参考サイト
- Orchis:公式
- iMac を Windows 10 Pro にアップグレード:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)
選んだのは「Orchis」。Windows NT時代から開発が続けられている国産フリーソフトだ。
同種のユーティリティは数多く出回っているが、Classic Shell は無償で、日本語にも対応している。
また、Windows 10だけでなく、Windows Vista以降のスタートメニューをWindows XP風にすることができる。
2014年(平成26年)4月19日現在の最新版はバージョン14.0419である。Windows 8.1までの対応となっているが、Windows 10 Aniversary Update で動作することを確認している。