
AZLAの「SednaEarfit XELASTEC」は、独 KRAIBURG TPE 社の熱可逆性エラストマーを採用したイヤーピースである。面白そうなので、SONY製インナーイヤフォン MDR-EX450AP に装着してみた。写真右が純正品、左が SednaEarfit XELASTEC である。
大きな写真

(1600×986ピクセル, 674 Kbyte)


買う前に、イヤフォン側の軸径を確認しておこう。
前述の MDR-EX450AP はピッタリ。他のSONY製品も同じ軸径だと思う。

サイズが異なる3セット入りが3種類。大きい方の「M/ML/Lサイズ各1ペア」を購入。Mサイズのフィット眼が良かったので、次回からは「Mサイズ2ペア」を買うつもりだ。
前述の MDR-EX450AP はピッタリ。他のSONY製品も同じ軸径だと思う。

サイズが異なる3セット入りが3種類。大きい方の「M/ML/Lサイズ各1ペア」を購入。Mサイズのフィット眼が良かったので、次回からは「Mサイズ2ペア」を買うつもりだ。

実際に変形するのかどうかは分からなかったが、2週間ほど毎日装着しているうちに、左図のような形に変形した。私の外耳道を模ったものなのだろう。耳から外すのに少し力が要るくらい密着する。
純正品より厚みもあり、遮音性は高い。
以前、純正のウレタン入りイヤーピースを使っていたのだが、半年ほどでウレタンが劣化してしまった。それに比べると長持ちしそうだ。ただし、お値段も張る。
以前、純正のウレタン入りイヤーピースを使っていたのだが、半年ほどでウレタンが劣化してしまった。それに比べると長持ちしそうだ。ただし、お値段も張る。
参考サイト
- SednaEarfit XELASTEC:AZLA
- インナーイヤフォン MDR-EX450AP は全音域がクリア:ぱふぅ家のホームページ
(この項おわり)