

「バンデッド」は、最高時速110km、最大荷重4.8G、最大高低差78m、全長1560mのジェットコースター。学生の頃は日本一の絶叫マシンの名をほしいままにしていたが、いまでは富士急ハイランドの「ドドンパ」をはじめ、強敵が続々と。
2014年(平成26年)3月26日、約100億円をかけて屋内型アトラクションの施設をつくると発表した。2016年(平成28年)3月に完成する予定。ジェットコースターなど4種類のアトラクションを屋内で楽しむ。
1999年(平成11年)以来15年ぶりの大規模改装になる。
1999年(平成11年)以来15年ぶりの大規模改装になる。
交通アクセス
【鉄道】
- 京王線「京王よみうりランド駅」下車、スカイシャトルで5~10分
- 京王線「京王よみうりランド駅」下車、小田急バスで5分
- 小田急線「読売ランド前駅」下車、小田急バスで10分
- 新宿方面から‥‥首都高速4号線→中央高速→稲城I.C.直結→稲城大橋 約2km
- 渋谷方面から‥‥首都高速3号線→東名高速→川崎I.C.下車約8km
近隣の情報
- よみうりランド「スカイシャトル」からは富士山が見えるらしい:ぱふぅ家のホームページ
- それいけ!アンパンマンプール:ぱふぅ家のホームページ
- 調布花火大会は1982年に復活:ぱふぅ家のホームページ
- 東京競馬場花火大会は馬場からも見物できる:ぱふぅ家のホームページ
- 鬼太郎茶屋は深大寺にある:ぱふぅ家のホームページ
- 深大寺で護摩焚き:ぱふぅ家のホームページ
- 府中の森芸術劇場で子供向けパイプオルガン・コンサート:ぱふぅ家のホームページ
- 砂像で「ゲゲゲ」、制作進む(2022年12月5日)
- 「三沢川」沿いの桜並木およそ200メートルをライトアップ!(2022年3月31日)
- 鬼太郎ひろばが開園ぬりかべクライミングや妖怪ベンチ(2019年5月22日)
- 日活スターの手形、調布駅に(2018年5月8日)
- ドリフ驚きの大仕掛け 「全員集合」ステージセット披露(2017年2月16日)
- 三鷹で「みたか太陽系ウォーク」(2016年10月16日)
- 川崎市重要歴史記念物 玉林寺の「仏涅槃図」(2016年9月19日)
- 神代植物公園大温室、2倍になって再公開(2016年5月14日)
- 三鷹・星と宇宙の日2014(2014年10月24日)
- 三鷹・星と宇宙の日 2013(2013年10月16日)
(この項おわり)
子どもの頃、よみうりランドへよく遊びに来たものだが、その頃は「スカイロード」という坂道版“動く歩道”があった。少ない小遣いの中からやり繰りするため、スカイロードを使わずに登山したものだが、今ではとてもそんな体力はない。