輪島朝市は平安時代から続く

2015年10月3日・2023年6月4日 撮影
輪島朝市
輪島朝市 2015年10月3日撮影
輪島朝市(石川県輪島市河井町)は、平安時代から続く朝一で、勝浦朝市(千葉県)、宮川朝市(岐阜県)と並び、日本三大朝市のひとつに数えられている。
輪島朝市の大きな写真大きな写真
(2560×1707 ピクセル, 1636 Kbyte)
輪島朝市
輪島朝市 2023年6月4日撮影
営業時間は午前8時から正午まで。定休日は、正月3が日、毎月第2・第4水曜日。
輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 964 Kbyte)
日吉酒造 - 輪島朝市
日吉酒造 2015年10月3日撮影
日吉酒造(石川県輪島市河井町2-27-1)は、輪島朝市にある酒蔵で、1912年(明治45年)の創業。
代表銘柄の大吟醸「金瓢白駒」をはじめ、純米吟醸「ささのつゆ」など辛口の日本酒を製造しており、店頭で試飲も行っている。
日吉酒造 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1267 ピクセル, 871 Kbyte)
イナチュウ美術館 - 輪島朝市
イナチュウ美術館 2015年10月3日撮影
朝市の真ん中に異彩を放つ洋館が建っている。創業80年を超える稲忠漆芸堂が建てたイナチュウ美術館だ。美術館の外装・内装はヨーロッパ各国の建築専門家の協力を得て、主にベルサイユ宮殿を参考にして造られているとのこと。
2012年(平成24年)10月に破産して、現在は廃墟となっている。

輪島朝市の歴史は古く、平安時代に神社の祭礼日に魚介類、野菜等を物々交換しあっていたのが起源と言われている。。室町時代には毎月4と9の付く日に開催されるようになり、
イナチュウ美術館 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1368×1920 ピクセル, 953 Kbyte)
永井豪記念館 - 輪島朝市
永井豪記念館 2015年10月3日撮影
輪島朝市は、食文化の継承と発展を遂げ、現代もなお食材流通の要として賑わっている。

永井豪記念館(石川県輪島市河井町1-123)は2009年(平成21年)4月にオープンした。
永井豪は、1945年(昭和20年)9月6日、輪島市に生まれた。幼い頃に手塚治虫の漫画「ロストワールド」に出会い、漫画家を目指したという。1952年(昭和27年)に東京都豊島区へ転居。
永井豪記念館 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1280×1920 ピクセル, 717 Kbyte)
永井豪記念館 - 輪島朝市
永井豪記念館 2023年6月4日撮影
1/9スケールのマジンガーZや、ここにしかないキャラクター漆パネル、また貴重な原画などが展示されている。
永井豪記念館 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1312×1920 ピクセル, 785 Kbyte)
輪島工房長屋 - 輪島朝市
輪島工房長屋 2023年6月4日撮影
輪島工房長屋(石川県輪島市河井町4-66-1)では、輪島塗の販売はもちろん、職人の作業見学もできる。体験工房では、職人と一緒に本格的なMy箸づくり体験することができる。
輪島工房長屋 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1258 ピクセル, 749 Kbyte)
いろは橋 - 輪島朝市
いろは橋 2015年10月3日撮影
朝市を抜けると、河原田川に架かる「いろは橋」がある。
江戸時代からあり、長さが48間(約87メートル)あったことから、いろは48文字になぞらえて「いろは橋」と命名された。
橋の色は、輪島塗の朱と黒をイメージしている。
いろは橋 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1381 ピクセル, 772 Kbyte)
輪島マリンタウン - 輪島朝市
輪島マリンタウン 2015年10月3日撮影
輪島マリンタウンは、多くの客船が寄港する輪島の海の玄関口だ。

輪島市は中世の時代より「親の湊」として栄えてきた歴史ある港町だ。明治初期まで北前船などが行き交い、交易によって運ばれた物資や文化によって輪島の風土を形成するとともに、輪島塗の産地として栄えてきた。
輪島マリンタウン - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1438×1920 ピクセル, 687 Kbyte)
釣具店るふぃ - 輪島朝市
釣具店るふぃ 2015年10月3日撮影
釣具店るふぃ。海王類を釣ることはできるのか!?
釣具店るふぃ - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1381 ピクセル, 882 Kbyte)
あさいち交番 - 輪島朝市
あさいち交番 2015年10月3日撮影
あさいち交番は、輪島朝市にマッチした建物だ。
あさいち交番 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1236 ピクセル, 705 Kbyte)
善竜寺 - 輪島朝市
善竜寺 2015年10月3日撮影
善竜寺(石川県輪島市河井町1-9-1)は真宗大谷派の寺院だ。
善竜寺 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1280 ピクセル, 916 Kbyte)
重蔵神社 - 輪島朝市
重蔵神社 2023年6月4日撮影
重蔵神社(石川県輪島市河井町4-69)は、崇神天皇の時代(紀元前1世紀)に創建されたと伝えられている。大国主命 (おおくにぬしのみこと) と、その父で、出雲から能登へ来臨して同地を平定したとされる天之冬衣神 (あめのふゆきぬのかみ) を祀っている。
重蔵神社 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1189 ピクセル, 1336 Kbyte)
重蔵神社 - 輪島朝市
重蔵神社 2023年6月4日撮影
756年(天平勝宝8年)に泰澄により寺院が建立され、以後、神仏習合の社となった。1582年(天正10年)に前田利家が武具と柱松明木を奉献し、以後、明治維新に至るまで前田家による松明木の奉献が恒例となった。
重蔵神社 - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(2560×1671 ピクセル, 1931 Kbyte)
わくたまくん - 輪島朝市
わくたまくん 2015年10月3日撮影
平安末期~鎌倉初期の作とされる木造菩薩面は、重要文化財に指定されている。
重蔵神社の参道は、朝市通り、河井本町通りにつながっている。

和倉温泉わくたまくん
わくたまくん - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1368 ピクセル, 1010 Kbyte)
わくたまくん - 輪島朝市
わくたまくん 2015年10月3日撮影
和倉温泉を発見したとされるシラサギが産んだ「タマゴ」らしい。
その姿は黄色いタマゴに手足が生えたようで、頭には温泉旅館に良く使われる手ぬぐいを乗せていて、横掛けのオレンジバックを背負っている。そのバッグの中には温泉たまごが3つ入っており、いつも一緒に遊んでいるという。
わくたまくん - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1920×1737 ピクセル, 1047 Kbyte)
わくたまくん - 輪島朝市
2015年10月3日撮影
誕生日は10月10日、血液型は「たまご型」。特技は温泉たまご作り。
わくたまくん - 輪島朝市の大きな写真大きな写真
(1781×1920 ピクセル, 981 Kbyte)

交通アクセス

【鉄道+バス】
【バス】
  • 金沢駅から北鉄奥能登バス「輪島特急」に乗車し約2時間40分、終点「マリンタウン」で下車
【自動車】

参考サイト

輪島朝市 関連

近隣の情報

(この項おわり)
header