徳島線

2007年7月29日 徳島駅 写真:こぱふぅ
高徳線

2022年5月29日 吉成駅~勝瑞駅間 写真:こぱふぅ
高徳線は、高松駅から徳島駅にいたる29駅、74.5kmのJR四国の鉄道路線である。全線が非電化。1899年(明治32年)2月に徳島鉄道として開業した。
土讃線

2007年7月30日 後免駅 写真:こぱふぅ

2018年12月30日 塩入駅 写真:こぱふぅ
乗降扉は片側3箇所に設けており、ラッシュ時の乗り降りに便利なよう、中央部は1300mmと幅広な両開き扉になっている。

2018年12月30日 琴平駅 写真:こぱふぅ
単行運転ができるように、車両の両端に運転台が設置されている。また、ワンマン運転に対応するため運賃箱・運賃表示器・整理券発行器が搭載されている。

2018年12月30日 後免駅 写真:こぱふぅ

2007年7月30日 後免駅 写真:こぱふぅ
(この項おわり)
全長21m級のステンレス製構体で、営業最高速度は110km/hだ。