特急「しおかぜ」

2018年12月28日 坂出駅 写真:こぱふぅ
JR四国 8600系電車は、22年ぶりの新型特急電車として、2014年(平成26年)6月にデビューした。キャッチコピーは「SETOUCHI STREAM EXPRESS」で、レトロフューチャーをデザインコンセプトとしている。
大きな写真

(2560×1661 ピクセル, 1659 Kbyte)

2018年12月27日 岡山駅 写真:こぱふぅ
先頭部は蒸気機関車を模しており、車体色はオレンジとグリーンが用いられ、「瀬戸内の温暖な風土」と「穏やかで美しい四国の自然」、「愛媛」と「香川」をイメージし、特急のスピード感を流線でなぞらえている。

【コンセプト】

【コンセプト】
- お客さまに選択していただける魅力ある車
- 最新技術の導入による経費節減
- 信頼性・耐久性・保守性の向上
- 省エネ・環境配慮型の車両

2018年12月28日 丸亀駅 写真:こぱふぅ
空気ばねは、量産先行車による走行試験時に、曲線が連続する区間で元空気溜圧が想定以上に低下する問題が発生し、空気タンクの容量を2倍以上になるよう増設した。
特急「いしづち」
車内

普通車座席
普通車のアクセントカラーは、グリーンとオレンジの2色があり、未来を想起させる明るく洗練された車内空間としている。
足元にはフットレストを装備しており、肘掛に電源コンセントを備えている。テーブルはノートパソコンを置ける大型のものである。
足元にはフットレストを装備しており、肘掛に電源コンセントを備えている。テーブルはノートパソコンを置ける大型のものである。

普通車座席
車内では無料Wi-Fiサービスが利用できる。SNSアカウントまたはメールアドレスを使ってログインする。

グリーン車座席
グリーン車はアクセントカラーに茜色を採用し、落ち着きのある空間となっている。
座席は2+1配列の回転式リクライニングシートで、フットレストや電源コンセントはもちろん、電動レッグレストや読書灯も装備している。
座席は2+1配列の回転式リクライニングシートで、フットレストや電源コンセントはもちろん、電動レッグレストや読書灯も装備している。

乗降扉は、プラグドアではなく一般的な引戸で、ドア開閉用ボタンが設置されている。

多目的室に加え、立客向けに明かり取り窓とコンセントのついたカウンター(ユーティリティスペース)を設けている。

多目的室に加え、立客向けに明かり取り窓とコンセントのついたカウンター(ユーティリティスペース)を設けている。
参考サイト
- 8600系:JR四国
- しおかぜ:JRおでかけネット
- JR四国の無料Wi-Fiサービス:JR四国
- JR四国 8600系特急形直流電車投入:鉄道の旅・情報館
- JR四国 8600系電車:岡鉄写真館/ウェブリブログ
- JR四国 8600系:ひさちゃんのブログ
(この項おわり)