寝台特急「日本海」は大阪〜青森を結ぶ

2012年3月に引退
寝台特急「日本海」
2011年12月11日 金沢駅 写真:こぱふぅ
日本海は、1968年(昭和43年)10 月、大阪~青森間を結ぶ寝台特急として登場した。いわゆるブルートレインである。

老朽化のため、2012年(平成24年)3月のダイヤ改定で姿を消し、ふれあいらんど岩泉で宿泊施設に姿を変えている。
寝台特急「日本海」の大きな写真大きな写真
(1920×1669 ピクセル, 1388 Kbyte)
EF81形電気機関車 - 寝台特急「日本海」
2011年12月11日 金沢駅 写真:こぱふぅ
2008年(平成20年)3月15日、日本海3号・2号が廃止され、1日1往復運転となった。大阪駅を17時47分に発車する日本海は、21時29分に金沢駅を通り、翌8時45分に青森駅に到着する。
EF81形電気機関車 - 寝台特急「日本海」の大きな写真大きな写真
(1600×1427 ピクセル, 794 Kbyte)
寝台特急「日本海3号」24系
2004年2月9日 大阪駅 写真:パパぱふぅ
客車を牽引する EF81形電気機関車 は1968年(昭和43年)に登場し、50Hzおよび60Hzの交流電化区間と直流電化区間を直通して走行できる三電源方式の電気機関車として、全国で幅広く活躍している。
寝台特急「日本海3号」24系の大きな写真大きな写真
(1280×843 ピクセル, 504 Kbyte)
寝台特急「日本海3号」24系
2004年2月9日 大阪駅 写真:パパぱふぅ
国鉄は、客車のサービス電源を床下のディーゼルエンジン駆動の発電機でまかなう「分散電源方式」を採用した14系客車を開発し、1971年(昭和46年)から寝台特急列車用に増備していた。ところが、1972年(昭和47年)に発生した北陸トンネル火災事故を契機に、火元となりうる分散電源方式は問題があるとされ、14系の製造を中止した。
寝台特急「日本海3号」24系
2004年2月9日 大阪駅 写真:パパぱふぅ
そこで、基本構造は14系を踏襲しつつ、独立した電源車から客車へサービス電源を給電する「集中電源方式」を採用した24系を開発した。日本海へは、1976年(昭和51年)10月に導入された。
寝台特急「日本海」
2011年12月12日 金沢駅 写真:こぱふぅ
写真の EF81-103 は、トワイライトエクスプレスの機関車を流用している。
寝台特急「日本海」の大きな写真大きな写真
(1920×1811 ピクセル, 1424 Kbyte)
EF81形電気機関車 - 寝台特急「日本海」
2011年12月12日 金沢駅 写真:こぱふぅ
EF81形電気機関車 - 寝台特急「日本海」の大きな写真大きな写真
(1600×1403 ピクセル, 1045 Kbyte)
24系客車 - 寝台特急「日本海」
2011年12月12日 金沢駅 写真:こぱふぅ
24系客車 - 寝台特急「日本海」の大きな写真大きな写真
(1920×1440 ピクセル, 877 Kbyte)
24系客車 - 寝台特急「日本海」
2011年12月12日 金沢駅 写真:こぱふぅ
24系客車 - 寝台特急「日本海」の大きな写真大きな写真
(1600×1200 ピクセル, 538 Kbyte)
寝台特急「日本海」関連
(この項おわり)
header