
2006年11月5日 三崎口駅 写真:こぱふぅ
京浜急行 新1000形電車は、廃車が進む1000形の置き換え用として2002年(平成14年)に登場した車両で、地下鉄への乗り入れも可能。
大きな写真

(1920×1293 ピクセル, 839 Kbyte)

2021年11月6日 糀谷駅付近 写真:こぱふぅ

2006年11月5日 京急蒲田駅 写真:こぱふぅ
車両製造はは現在も続いており、2006年(平成18年)の5次車まではアルミ車体、それ以降はステンレス車体となっている。
普通から快特まで幅広く活躍している。編成は4・6・8両のいずれかで、2100形より多くの乗客を乗せることができる。
また、2100形と同じ、こぱふぅが好きなVVVFインバーターを搭載する。
普通から快特まで幅広く活躍している。編成は4・6・8両のいずれかで、2100形より多くの乗客を乗せることができる。
また、2100形と同じ、こぱふぅが好きなVVVFインバーターを搭載する。
(この項おわり)