
2015年4月5日 熱海駅 写真:こぱふぅ
8000系は、伊豆急行線の親会社である東急から譲り受けた 8000系を改造し、100系に替わる車両として2004年(平成16年)から導入が始まった。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1058 Kbyte)

2013年7月31日 熱海駅 写真:こぱふぅ
制御装置などは基本的に東急時代のままであるが、最高速度110km/h、起動加速度3.3km/h/sから、最高速度100km/h、起動加速度2.0km/h/sに抑えられている。

2015年4月5日 伊豆多賀駅付近 写真:こぱふぅ
外観は、東急の赤色に代わって、100系をイメージした濃淡2色の水色(ハワイアンブルー)になった。
車内は、クロスシートへの変更やトイレ設置、バリアフリー対策など、大幅な改造が施されている。
車内は、クロスシートへの変更やトイレ設置、バリアフリー対策など、大幅な改造が施されている。
伊豆急行株式会社は東急グループの企業であり、2021年(令和3年)4月から伊豆急ホールディングスの子会社になっている。マークは東急と同じだが、"IZUKYU CORPORATION" と記されている。
(この項おわり)