
2019年3月18日 新宿駅 写真:こぱふぅ

2019年3月18日 新宿駅 写真:こぱふぅ
デザインは、50000 形(VSE)に続き、建築家の岡部憲明が担当した。2018 年度のグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を受賞。

座席は幅は 475mm と、ロマンスカーとしては最大。また、座面の高さを従来より 20mm高い 440mm として立ち上がりやすいようにしている。シートピッチは 60000 形(MSE)と同じ 983mm で、スーツケースを置いても余裕があり、座席下にも同じサイズの荷物を収容できるスペースを確保している。

座席は幅は 475mm と、ロマンスカーとしては最大。また、座面の高さを従来より 20mm高い 440mm として立ち上がりやすいようにしている。シートピッチは 60000 形(MSE)と同じ 983mm で、スーツケースを置いても余裕があり、座席下にも同じサイズの荷物を収容できるスペースを確保している。

2019年3月18日 新宿駅 写真:こぱふぅ
客室も VSE車より約 30cm 拡大した高さ 1 メートルの連続窓を採用し、どの座席からでも、車窓を通して沿線の風景を楽しめる。7 両編成で定員 400 人。

2019年3月18日 新宿駅 写真:こぱふぅ
車体色は薔薇の色を基調としたローズバーミリオンとし、側面にはロマンスカーの伝統色であるバーミリオンオレンジの帯をあしらっている。
乗り心地向上のため、車体の左右振動を低減させるフルアクティブ式の車体動揺防止制御装置を全車に装備している。
乗り心地向上のため、車体の左右振動を低減させるフルアクティブ式の車体動揺防止制御装置を全車に装備している。

2019年3月18日 新宿駅 写真:こぱふぅ
新宿駅の特急用ホームの乗車口案内ディスプレイはフルカラーで、車両のイラストを映し出す。

2019年3月18日 写真:こぱふぅ
車内はユニバーサルデザインを採用し、使いやすい手すりや、案内用の点字や改良型ハンドル形電動車いす対応のトイレを設置するなどしている。
また、GSE の車内限定コンテンツとして「Romancecar Link」を搭載し、現在地マップや展望ライブカメラ映像、オリジナル動画などを楽しめる。
また、GSE の車内限定コンテンツとして「Romancecar Link」を搭載し、現在地マップや展望ライブカメラ映像、オリジナル動画などを楽しめる。
参考サイト
- 70000 形電車:小田急電鉄
- 小田急 70000 型ロマンスカー・ GSE:月の鉄路
- 小田急新型特急 70000 形「GSE」試乗会を開催:僕様の徒然なる隠れ家
- 小田急電鉄 70000 形ロマンスカーは「GSE」:鉄道の旅・情報館
(この項おわり)
ロマンスカーの象徴である展望席は、前面窓に50000 形(VSE)より 30cm ほど大きな 1 枚の 3D ガラスを使用しているほか、先頭車両は荷棚を無くすことでよりダイナミックな眺望と開放的な空間を提供する。