東葉高速鉄道 2000形は東京メトロ 05系がベース
JRへは乗り入れていない
2006年4月23日 中野駅 写真:
こぱふぅ
2000形
は、2004年(平成16年)にデビューした
東葉高速鉄道
初の新製車両である。
東京メトロ05系(新05系)
をベース車としている。
1000形
が東京メトロ東西線の新型CS-ATC化に対応できないため、対応できる車両の導入と1000形の老朽取替を目的に製造された。1000形同様、JR乗り入れ装備は設置されていない。
大きな写真
(1920×1520 ピクセル, 991 Kbyte)
2005年7月15日 門前仲町駅 写真:
パパぱふぅ
東葉高速鉄道
は、1996年(平成8年)4月27日、営団地下鉄(現・東京メトロ)東西線西船橋駅に接続する形で東葉勝田台駅までの16.2キロが開業。東京メトロ東西線と東葉勝田台~西船橋~中野間の相互乗り入れを行っている。
なお、東京メトロ東西線はJR総武・中央緩行線西船橋~津田沼間と中野~三鷹間も相互乗り入れを実施しているが、東葉高速線所有車両はJR線へは乗り入れない。また、JR車両(E231系800番台)も東葉高速線へは乗り入れない。
大きな写真
(1149×1280 ピクセル, 364 Kbyte)
(この項おわり)
🔎
ホーム
ナビ
キーメニュー
アクセス回数ランキング
家庭と情報
絵日記
乗り物大図鑑
生活情報
教養
時事英語
語録
数字
年号
長さ・面積・体積
経済・価格
IT技術
プログラミング入門
Python入門
PHP
使い方
中級テクニック
日本語処理
正規表現
クラウド連携
データベース
グラフィック
セキュリティ
Apacheの使い方
JavaScript
C++でWindowsアプリ開発
文字コードの話
時刻の話
データ構造の話
プライバシー保護
最速セキュリティニュース
家庭で
職場で
外出先で
携帯電話関係
事例研究
サイバー小物
ガジェット
サイト案内
サイトマップ
ごあいさつ
リンクについて
お問い合わせ
サポート板
ホーム
>
家庭と地域
>
乗り物大図鑑
>
地下鉄
1000形が東京メトロ東西線の新型CS-ATC化に対応できないため、対応できる車両の導入と1000形の老朽取替を目的に製造された。1000形同様、JR乗り入れ装備は設置されていない。