千代田線6000系は発熱量を減らすために電機子チョッパ制御採用

軽量化・省エネ車両
千代田線 6000系
2006年12月24日 取手駅 写真:ままぱふぅ
東京メトロ 6000系電車は、1971年(昭和46年)にデビューした東京メトロ千代田線の主力車である。軽量化や省エネを目的に製造され、車体はアルミ合金製である。2018年(平成30年)10月に、千代田線での定期運用を終了した。
千代田線 6000系の大きな写真大きな写真
(1600×1200 ピクセル, 435 Kbyte)
千代田線 6000系
2011年12月16日 喜多見駅 写真:こぱふぅ
車体はメトロ有楽町線の7000系と同一である。定員数は5000系と同じ。
千代田線 6000系の大きな写真大きな写真
(1600×1200 ピクセル, 641 Kbyte)
千代田線 6000系
2006年8月16日 我孫子駅 写真:こぱふぅ
JRや小田急に乗り入れすることができる。JRに乗り入れるので、長い10両編成である。
表示板はLEDと普通の方向幕と、2つの形式がある。
千代田線 6000系の大きな写真大きな写真
(1600×1487 ピクセル, 896 Kbyte)
千代田線 6000系
2007年5月3日 登戸駅付近 写真:こぱふぅ
大きな写真大きな写真
(1920×805 ピクセル, 471 Kbyte)
地下鉄内での発熱量を減らすために、電機子チョッパ制御を採用した。
1995年(平成7年)から更新がはじまっており、VVVFインバータ制御に置き換えられている。
千代田線6000系 関連
(この項おわり)
header