
0123は、武蔵野市が運営する0歳児から3歳児までの子育てコミュニティである。1992年(平成4年)に開設された0123吉祥寺(東京都武蔵野市吉祥寺東町2-29-12)と、2001年(平成13年)に開設された0123はらっぱ(東京都武蔵野市八幡町1-3-24)がある。

こぱふぅは、あちこちの動物園でいろいろな動物に触れた(食べられそうになった)が、今回は農家にいそうな小動物に触れることができた。

ままぱふぅは、爬虫類が好きだ。
それにしても、まったく動かない被写体である。
それにしても、まったく動かない被写体である。

スタッフがこぱふぅの首に蛇を巻いてくれた。滅多にできない体験――というより、もう少し大きくなったら絶対に嫌がると思うのだが‥‥。
交通アクセス
【鉄道】
- JR/京王井の頭線「吉祥寺駅」北口から徒歩12分
- 吉祥寺駅北口3番のりばから関東バス・西荻窪駅行き 「東町1丁目」バス停下車徒歩3分
- 関東バス・吉祥寺駅行き「駅前通り」バス停から徒歩10分
近隣の情報
- 0123吉祥寺は子育てコミュニティ:ぱふぅ家のホームページ
- 0123吉祥寺に動物園がやって来た:ぱふぅ家のホームページ
- 高電圧送電鉄塔北多摩線No.93:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺スターパインズカフェで「ミコイズム」(2023年11月1日)
- 吉祥寺ヨドバシ裏に「じいじとばあばのそば」(2023年10月6日)
- 吉祥寺北町にカフェ「cafe222」、クリエーター夫婦が切り盛り(2023年9月27日)
- 吉祥寺で障がい者とつながる「輪っかになろう展」(2023年8月24日)
- アウトドア専門店「シーズンズ」が12周年(2023年4月24日)
- 廃部が決まっている東洋大II部写真研究会、吉祥寺で最後の学外展(2023年3月23日)
- 吉祥寺図書館でティーンズ向けイベント「コマ撮りアニメをつくろう!」(2022年12月20日)
- テラッコレクティブが「アートプロジェクトの0123」(2022年9月8日)
- 「ユメノギャラリー吉祥寺」で古池梨恵さん個展(2022年5月2日)
- 「ユメノギャラリー吉祥寺」で甲斐隆史さん個展(2022年3月26日)
- 作家・三宅香帆さん、吉祥寺図書館で講演「SNS時代のバズる文章教室」(2022年3月7日)
- 吉祥寺図書館で青少年向け講座「SNS時代のバズる文章教室」(2022年1月18日)
- 「吉祥寺武蔵野三鷹ウイスキーフェスティバル2021」開幕(2021年12月4日)
- 吉祥寺カレーフェスティバル&ワールドビアフェス2021(2021年11月23日)
- 吉祥寺ビストロ「パッサテンポ」が「お料理詰め合わせビストロセット」(2021年1月30日)
- 「吉祥寺武蔵野三鷹ウイスキーフェスティバル2020」初開催へ(2020年11月27日)
- 吉祥寺カレーフェス」今年も開幕(2020年11月14日)
- 武蔵野市立吉祥寺図書館×美術館でコラボ(2020年6月19日)
- 吉祥寺のフェス「クラフトロック・サーキット」(2020年3月25日)
- 吉祥寺でポップアップ「東京 Kimono Casual」(2020年2月8日)
- 吉祥寺図書館で「数学カフェ」(2019年11月19日)
- 吉祥寺図書館で青少年向け演劇体験イベント(2019年7月27日)
(この項おわり)