

送電線でググると、じつにディープなサイトがヒットする。
交通アクセス
【鉄道】

- 吉祥寺駅から徒歩30分

近隣の情報
- 高電圧送電鉄塔北多摩線No.93:ぱふぅ家のホームページ
- 0123吉祥寺に動物園がやって来た:ぱふぅ家のホームページ
- 0123吉祥寺は子育てコミュニティ:ぱふぅ家のホームページ
- 都立善福寺公園で公園デビュー:ぱふぅ家のホームページ
- 月窓寺は吉祥寺の大地主:ぱふぅ家のホームページ
- 最後の作品は「もののけ姫」(2024年1月21日)
- 吉祥寺スターパインズカフェで「ミコイズム」(2023年11月1日)
- 吉祥寺北町にカフェ「cafe222」、クリエーター夫婦が切り盛り(2023年9月27日)
- 吉祥寺で障がい者とつながる「輪っかになろう展」(2023年8月24日)
- 吉祥寺ゆかりの作家・青木俊直さん、リベストギャラリー創で個展(2023年8月23日)
- アウトドア専門店「シーズンズ」が12周年(2023年4月24日)
- 武蔵野市3地区の個性を生かした「武蔵野BEER PAC」(2022年11月19日)
- テラッコレクティブが「アートプロジェクトの0123」(2022年9月8日)
- 吉祥寺の農園でホップの収穫、地元産ホップでビールを造って3年目(2022年7月24日)
- 「ユメノギャラリー吉祥寺」で古池梨恵さん個展(2022年5月2日)
- 「ユメノギャラリー吉祥寺」で甲斐隆史さん個展(2022年3月26日)
- 吉祥寺で「お金と教育」テーマの講義(2021年12月17日)
- 吉祥寺にバターミルクフライドチキン専門店(2021年10月30日)
- 吉祥寺で「東京でホップを育てようプロジェクト」(2021年7月21日)
- 吉祥寺のカフェ&バー「dizzle」が子ども食堂(2021年5月21日)
- 吉祥寺のワイン輸入ショップ「エノテカ」が18周年(2020年4月18日)
- 吉祥寺のフェス「クラフトロック・サーキット」(2020年3月25日)
- 吉祥寺でコーヒー販売とワイン飲み比べ放題の店「ノムノ」が1周年(2019年10月30日)
- 吉祥寺にハリネズミとマイクロブタの触れ合いカフェ(2019年8月9日)
- 吉祥寺「アテスウェイ」オーナーシェフが出版(2019年8月8日)
(この項おわり)
途中、三鷹台変電所、吉祥寺変電所を通り、写真のNo.93鉄塔は練馬区に位置する。高さ55メートル。1983年(昭和58年)7月に建設された。
武蔵野変電所から先、中東京変電所(埼玉県日高市)までを結ぶ武蔵野線を舞台とした、銀林みのる氏の小説『鉄塔 武蔵野線』は、日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、1994年(平成6年)12月、新潮社から単行本化された。選考委員の荒俣宏氏は、「一作にして『鉄塔文学』というジャンルを創ってしまった」と評価。1997年(平成9年)6月に劇場公開された。