

はらドーナッツは、2008年(平成20年)5月、神戸市兵庫区にオープンした。1968年(昭和43年)から営業を続ける老舗豆腐店・原とうふ店から豆乳・おからなどの素材を仕入れ、ドーナッツの生産と販売をはじめたのである。
「おいしく、健康で、安心して食べていただける」をコンセプトに、防腐剤や保存料は一切使っていないという。販売も直営店のみ。
「おいしく、健康で、安心して食べていただける」をコンセプトに、防腐剤や保存料は一切使っていないという。販売も直営店のみ。
吉祥寺店は2008年(平成20年)8月26日にオープンした。
プレーンな「はらドーナッツ」、沖縄のサトウキビから取れる赤砂糖を使用した「サトウキビ」、天然香料特別栽培のアールグレイの茶葉を混ぜ込んだ「コウチャ」など、常時10種類のドーナツを販売している。
プレーンな「はらドーナッツ」、沖縄のサトウキビから取れる赤砂糖を使用した「サトウキビ」、天然香料特別栽培のアールグレイの茶葉を混ぜ込んだ「コウチャ」など、常時10種類のドーナツを販売している。

道路際には買ったドーナッツと飲み物を楽しめるカフェもある。

すぐ向かいが吉祥寺西公園になっているので、これからの季節、買い物やウォーキングで小腹が空いたらここでドーナッツを買ってお茶するのもよし、片手にドーナッツを持ちながら吉祥寺をぶらりするもよし。

すぐ向かいが吉祥寺西公園になっているので、これからの季節、買い物やウォーキングで小腹が空いたらここでドーナッツを買ってお茶するのもよし、片手にドーナッツを持ちながら吉祥寺をぶらりするもよし。
交通アクセス

参考サイト
近隣の情報
- はらドーナッツ 吉祥寺店:ぱふぅ家のホームページ
- 吉祥寺アニメワンダーランドでアニ名所めぐり:ぱふぅ家のホームページ
- 井の頭自然文化園とゾウのはな子:ぱふぅ家のホームページ
- 井の頭自然文化園と熱帯鳥温室:ぱふぅ家のホームページ
- 御殿山コミセンで「御殿山縁日」(2024年9月11日)
- 吉祥寺のビンテージ古着店「オンゾ」が1周年(2024年6月25日)
- 吉祥寺「街々書林」が1周年、記念で公募展「旅を感じる」(2024年5月21日)
- 吉祥寺にワイン輸入ショップ「ラ・カーブ・イデアル」(2024年4月21日)
- 吉祥寺中道通りにアメリカンビンテージの古着店「リル」(2023年11月10日)
- 吉祥寺のスキーショップ「マウンテンピークス」が1周年(2023年10月26日)
- JR吉祥寺?三鷹間高架下「中央高架下公園」に市内初のユニバーサルエリア(2023年10月25日)
- 吉祥寺「シフク食堂」にレンタルスペース(2023年10月19日)
- 吉祥寺のアロマショップ「マチャムマチャム」(2023年10月16日)
- 吉祥寺のアンティーク食器店「ぷくぷく」が移転(2023年10月4日)
- 吉祥寺プティット村「KICHIJOJIみちの駅」が1周年(2023年9月12日)
- 吉祥寺・街々書林で「昭和の商店街遺跡、撮り倒した590箇所」刊行記念パネル展(2023年9月6日)
- 中道通りのコワーキングスペース「スタンドアップ吉祥寺」が1周年(2023年8月29日)
- 吉祥寺に小さめサイズの植物専門店「エコ―プランツ」(2023年8月27日)
- 吉祥寺に「半地下酒場きちりん」昼はハンバーガーと喫茶メニューを提供(2023年8月14日)
- 吉祥寺・中道通りのたばこ店跡にイタリアン(2023年8月3日)
- 吉祥寺・中道通りにイタリアン「トレタテ・プティ」(2023年7月13日)
- 吉祥寺・中道通りに「街々書林」旅行作家が選ぶ旅の本と雑貨を販売(2023年6月29日)
- 吉祥寺の牛乳店が始めたクラフトミルクスタンドが1周年(2023年6月15日)
- 吉祥寺の中道通りに居酒屋「こたろう」(2023年6月8日)
- 赤い看板の「イタリア料理と吉祥寺」が1周年(2023年5月3日)
(この項おわり)
営業時間は10時~19時頃だが、ドーナッツが売り切れ次第終了とのこと。
いつ見てもお客さんがいて、行列することもあるそうだ。