
ふれあいらんど岩泉(岩手県下閉伊郡岩泉町乙茂字大向)は、オートキャンプ場、コテージ村のほか、全天候400メートル・トラック、野外ステージ、パークゴルフ場などがある家族で遊べる施設だ。
大きな写真

(1920×1280 ピクセル, 1167 Kbyte)

2012年(平成24年)まで大阪~青森間を走行していたブルートレイン日本海の客車が宿泊施設になっている。A寝台(2人用)1両とB寝台(4人用)2両を使い、2014年(平成26年)7月にオープンした。

2016年(平成28年)9月、台風10号の被災を受け、ふれあいらんど岩泉がボランティア拠点になった関係で休業していたが、2017年(平成29年)3月に営業再開した。

A寝台は、車両の中央に通路があり、両側の進行方向に沿って2段ベッドが並んでいる。下段は、昼間は座席として使用する。
A寝台の下段のベッドは、座面と背もたれの下半分をずらし、背もたれの上半分を跳ね上げるとベッドに早変わり。
A寝台の下段のベッドは、座面と背もたれの下半分をずらし、背もたれの上半分を跳ね上げるとベッドに早変わり。

一方のB寝台は、片側が通路で、進行方向に直角に2段ベッドが並ぶ。
下段もベッドのままで座席にすることはできない。

少し離れたところにあるサニタリーハウスには、炊事場やトイレ、コインシャワーなどがある。ブルートレイン日本海の宿泊者用の専用のシャワールームもあり、無料で利用できる。
センターハウスには休憩室があり、テレビや電子レンジを22時まで利用できる。
下段もベッドのままで座席にすることはできない。

少し離れたところにあるサニタリーハウスには、炊事場やトイレ、コインシャワーなどがある。ブルートレイン日本海の宿泊者用の専用のシャワールームもあり、無料で利用できる。
センターハウスには休憩室があり、テレビや電子レンジを22時まで利用できる。

ペレニアルロックガーデンは東北最大規模で、春から秋にかけて多くの花が咲き乱れる。
交通アクセス
【自動車】
- 盛岡市街から国道455号を岩泉町方面へ。岩泉の市街を越え、道の駅いわいずみの裏手が現地。盛岡市役所から90km
参考サイト
- ふれあいらんど岩泉:Instagram
- 寝台特急「日本海」は大阪~青森を結ぶ:ぱふぅ家のホームページ
近隣の情報
- ふれあいらんど岩泉のブルートレイン日本海は宿泊施設:ぱふぅ家のホームページ
- 龍泉洞の水は世界有数の透明度を誇る:ぱふぅ家のホームページ
- 俳優の伊藤蘭さんも大好きな梅の花(2023年4月19日)
- 木のぬくもり吊り手に、三鉄でリアス線PR(2018年10月14日)
- 山田線の風景懐かし 再開記念し写真展(2017年11月18日)
- 神秘の青「龍泉洞」、台風被害乗り越え復活へ(2017年3月20日)
- 三鉄「こたつ列車」運行開始(2014年12月7日)
(この項おわり)