
弓張岳展望台(長崎県佐世保市小野町)は、佐世保市内からみて北西の標高364メートルの弓張岳山頂にある、弓の形をした屋根付きの展望台である。観光バスが入ることができる。佐世保の夜景スポットとして有名で、日本夜景遺産に認定されている。
大きな写真

(2560×1707 ピクセル, 1477 Kbyte)

佐世保港周辺に展開する海軍基地や造船所の灯り、市街の街灯りもオレンジ色に輝き、その色彩的特徴は全国的に見ても珍しい。
九十九島が夕映えの海にシルエットを見せる夕景も見事だ。
九十九島が夕映えの海にシルエットを見せる夕景も見事だ。
参考サイト
- 弓張岳展望台:ながさき旅ネット
近隣の情報
- 弓張岳展望台からみる佐世保の夜景:ぱふぅ家のホームページ
- 佐世保駅はJR最西端の駅:ぱふぅ家のホームページ
- 「日本一早い」チューリップ祭(2023年2月28日)
- ハウステンボスが30周年で歴代最高の輝きに(2022年12月21日)
- 最も遅い梅雨入り佐世保ではスイレン見ごろ(2019年7月1日)
- 展海峰で菜の花が見ごろ(2019年4月2日)
- 光の噴水佐世保のハウステンボス 27日から(2018年11月3日)
- 愛読書、互いを知らぬ誰かの元へ(2018年8月25日)
- スマホかざすと絵が動き、音が出る(2018年2月24日)
- 海きららにユウレイ現る?(2017年8月22日)
- 佐世保「夫婦桜」見ごろ(2017年4月9日)
- 有田雛のやきものまつり 焼き物の里、春の彩り(2017年3月7日)
- サルにおせちをプレゼント(2017年1月9日)
- クラゲのグラスツリー登場(2016年12月17日)
- 全国の人気の味一堂に 佐世保玉屋でうまいもの大会始まる [長崎県](2016年9月30日)
- チョウの羽根の美しさにため息(2016年8月12日)
- 「或る列車」1万人突破(2016年7月31日)
- 川棚町で「くじゃく祭り」(2016年5月8日)
- ロボットの王国プレオープン(2016年5月4日)
- ミツバチ 巣づくりのころ(2016年3月12日)
- HTB「ロボカジノ」公開(2016年2月18日)
- 世界の造園家 庭と花競う(2015年10月6日)
- 秋の夜空、2万1000発が彩る ハウステンボスで花火大会(2015年9月27日)
- 従業員は全てロボット(2015年7月22日)
- HTB「光の王国」開幕(2014年11月2日)
(この項おわり)